2018-11-27から1日間の記事一覧
人工授精5回目の11月は、遺残卵胞があったり、院内採精の精子が悪かったりとありましたが、今回も費用と基礎体温、通院記録をまとめます。今周期も、妊娠することはできませんでした。 まずはクロミッドで卵胞を育てる。一日2錠。 今周期は人工授精の日…
人工授精5回目の卵胞チェックで初めて、遺残卵胞を確認したので、この経験をかきました。その周期は人工授精の予定だったんですが、遺残卵胞があっても、先生は人工授精をする。と言ってくれました。 遺残卵胞、自覚症状もなく、基礎体温が変だった。という…
住宅ローンの審査における、勤続年数について、今回の記事では取り上げていきます。実際に、私の旦那は転職から約1年で家を購入しました。私たちが住宅ローンを組んだ時に、銀行員から聞いた話を中心に書いていきます 住宅ローン審査に必要な勤続年数は1年。…
Googleアドセンスの審査のために、公開記事を下書きに戻したのに、どうやら、下書きの記事が審査されてしまったときの対処法について書いていきます。私は3回落ちましたが、2018年の9月にGoogleアドセンスに合格しました。 Googleアドセンスの審査に下書きの…