妊活栄養学
私は不妊治療のクリニックで毎周期、子宮内膜の厚さを測っています。今周期、初めてアーモンド効果を飲んだら子宮内膜がこれまでの6周期より3ミリ厚くなったので、この記事にまとめました。 アーモンド効果を妊活目的で飲んだら、子宮内膜が3ミリ厚くなっ…
精子の運動率を改善する食べ物はトマトです。改善するために必要な知識と摂取方法について、今回の記事で書きました。 さて、トマトは精子の運動率を改善すると言われています。これは、カゴメがトマトジューズを用いて研究した結果です。 それではまずは、…
カゴメのトマトジュースの精子への影響研究について、解説して記事にしました。活性酸素が精子に悪影響を及ぼす可能性があり、これにリコピンが有効です。
そもそもタンパク質って何なのか? どの食材が多いのか。毎日どのくらい食べれば良いのか。ご飯とかパスタなど主食にはどの位入っているのか。このブログ記事で説明します。今日は前編 ニシンを取り寄せるほど、甘いニシンそばが好きです。 今日の内容 タン…
ビタミンDは妊活にも良いらしいので、ビタミンDの多い食材、成分など、ブログ記事にまとめました。厚生労働省の栄養基準を元にしています。
7年前ですが、国民生活センターが各社の葉酸サプリにおける葉酸の含有量を計測し、公表しています。市販の400円くらいのサプリも成績が良いです。その結果について解説します。
葉酸は水溶性ビタミンなので毎日の摂取が肝心です。薬局で安いサプリで大丈夫なので、飲んでください。妊活栄養学のブログ記事。食事性葉酸と、サプリに含まれるモノグルタミン葉酸の説明もします。