基礎体温が二段上がりで、ワクワクしていたのに、妊娠はしていませんでした。そのときの基礎体温グラフを公開します。
高温期が2段あがりなのに妊娠しなかった。と落ち込んでいましたが、ほんとうはホルモン不足で高温期がそもそも上がっていないことが、不妊治療のクリニックの検査で発覚しています。
月に2000円くらいでいまは治療を受けて治っています。
基礎体温が二段上がりでも妊娠しなかった私の基礎体温グラフ。原因はホルモン不足
私が不妊治療クリニックに通う前の二段上がりになっていると思った基礎体温です。
ピンクの線が排卵日なので、(排卵日は排卵検査薬で確認しています。)
1段目から、
一気に高温の2段目に上がっていることが分かると思います。
が、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、この基礎体温、
2段上がりでもないし、そもそも基礎体温として危ない基礎体温なんです。
普通の2段上がりは、そもそも高温期が13日前後あって、その上で1段目の安定した高温期と、さらに上がる2段目の高温期が存在します。
しかし、これは1段目は、ほぼ排卵日と同じ基礎体温、2段上がりというよりは、
【高温になる期間が少ない高温期の基礎体温】なのですね。
私も、不妊治療クリニックに通っているいまは、これが良くない基礎体温だったことを理解していますが、
当時は、2段上がりやー!!と大喜びして、
妊娠検査薬が陰性なことも全く信じられなかったです。
なので、こんな基礎体温がいつもある人は、
2段上がりじゃなく、一応、病院に行くべき。と思ってください。いつもあるときです。
≪スポンサー広告≫
高温期も短かすぎるけど、無排卵月経もあるので、不妊治療クリニックへ受診
さて、私は7ヶ月に3回の無排卵月経があるので、
一応、不妊治療クリニックに受診することにしました。
ちなみに、1回目や2回目の無排卵月経のときにも地元の産婦人科を受診していますが、問題ないって言われてます。
普通の人でも、年に3回くらいは無排卵月経があっても、全然問題がないようです。なので、ときどき変な基礎体温なのは、気にしないでください。
私は、本気で毎月おかしかったんです。
妊娠の2段あがりじゃなく、高温期がおかしかったという・・・。
旦那は「そんなに落ち込むなら、測らなきゃ良いじゃん!」っていう態度でした。イライラ・・・
まさかのホルモン不足で、妊娠率はほぼ0%と先生から言われる
採血でホルモン検査をした結果、私は結構なホルモン不足で、注射や内服でホルモンを促さなければ、妊娠率は0%と言われました。
2ヶ月前までは、2段上がりや!って言ってた基礎体温、あれもホルモン不足からきていた、基礎体温が上がりにくい現象だったのです。
www.fullhoikutoninkatu.com
www.fullhoikutoninkatu.com
高温期にホルモンが足らないと、子宮内膜が受精卵の着床に良い環境とは言えず、それが妊娠しない理由になります。
で、ホルモンを投与、生産されると基礎体温は上がるのです。私は、ホルモンがそもそも自分でほとんど出していなかったので、高温期の基礎体温もガタガタでめっちゃ低かったんですね。
治療を始めると、基礎体温は安定、無排卵月経はなくなった。
さて、注射や内服治療を始めると無排卵月経は治り、基礎体温も安定しました。
注射と内服でじっくりホルモン値を足しているので、これはむしろ、もし妊娠することがこの先にあっても、2段上がりはないような気がしています。
基礎体温もいまは、ハッキリと、36.5台の低温期と、36.9台の高温期が12日前後続いていて、とても安定した基礎体温になっています。
ここまで体温が高いからか、なんとなく冷え症も緩和されている気がしますし。
いつも低めの二段上がりの基礎体温なら、妊娠ではない可能性があるので受診がオススメ
1段目が36.7 2段目が36.9
とかの1段目もしっかり高温期している基礎体温でワクワクするなら分かりますが、
私は1段目が36.5 2段目が 36.9
の基礎体温を2段上がりと思い込んでワクワクしていました。1段目は高温期ではなく、ホルモン不足です。
もし、2段上がりって思っている基礎体温の1段目が明らかに、いつも低いときは、1度不妊治療専門のクリニックを受診してみることをオススメします。
おわりに ~妊娠検査薬の陽性・陰性より大切なこと~
妊娠検査薬を使って、陽性か陰性か見ることも、とても大切ですが、
もし、妊娠が遅いな。などと思ったら、勇気を出して、病院に受診する意識を持つことも、大切です。
基礎体温の高温期が低いといった治療は、だいたい月々2000円程度の薬で治すことができますし、手っ取り早く治療できるので、
抵抗があるかもしれませんが、検査だけでもおすすめです。