人工授精でOHSSになり緊急入院までしてしまった体験談ブログ。
今回の記事は入院2日目について触れていきます。
- OHSS緊急入院2日目。昨日はぐっすり寝れました。
- 痛みは昨日よりだいぶ収まっているが、今日も鎮痛剤点滴を2回打った。
- 夕方、一瞬だけ先生が登場! 食事制限解除してくれたが、先生のオーダー忘れで、夜ご飯はコンビニで好きな物を食べられることになった!
- 21時半から先生の診断開始! 診断はOHSSと卵巣出血と卵巣捻転疑い。
- ことの発端はOHSS! 卵巣は右10cm左8cmだけど、腹水貯留がないので軽度
- OHSSは身体が弱いのではなく薬害なので、私の身体は健康らしい。薬の副作用で手術の危機なんてやってらんねー。
- 入院4日目の明後日か、5日目で退院できることに! だって元気だから笑
OHSS緊急入院2日目。昨日はぐっすり寝れました。
入院2日目も、夜は痛みで起きることもなく、ぐっすり寝れました。
寝る前に1本鎮痛剤点滴してもらったのが、効いていたのでしょう。
OHSSの初期症状から入院1日目についてはこちらの記事をご覧下さい。
www.fullhoikutoninkatu.com
www.fullhoikutoninkatu.com
www.fullhoikutoninkatu.com
24時間点滴onlyの絶食。トイレしかすることないので、暇アンド暇!!ずっと動画を見てました
入院2日目の今日も、血栓予防の輸液ソルデムを24時間しながら絶食です。
トイレくらいしかすることもないし、食事の時間もないし、お風呂も駄目なので、
ずっとスマホで動画を見ていました。
お笑いとかも見てたので、精神的にはめっちゃ元気ですね(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ
産婦人科が強い大学病院に入院していたので、ここより良い病院がないこともあって、安心感は抜群だったんです。
点滴を付けたまま着替えるしかないようだ。
さて、入院初日から救急車のときと同じパジャマだったので、そろそろ着替えたい。
他の人が清拭の間に、看護師さんに、
点滴の袋だけとってくれれば、自分で着替えられるので、袋だけ外してもらえれば、とお願いするもNO!
代わりに上の着替えを手伝ってくれました。看護師さん優しい!
スポンサー広告
痛みは昨日よりだいぶ収まっているが、今日も鎮痛剤点滴を2回打った。
お腹の痛みについては、昨日の激痛よりは収まってますが、1日中ずーっと右下腹部がどーんと痛い感じです。
また、立って歩くと痛いので、鎮痛剤点滴も2回打ってもらいました。
トイレ位なら歩けるけど、歯磨きとかで3分立つと痛たたた
トイレ位なら歩けるんですが、歯磨きとかで3分くらい立っていると、お腹がずんずんと痛くなってきます。
歯磨きしたあとで、病室のナースコールを押して、点滴してもらう。
というひとつのルーチンになっていました。
いま思えば、1日くらい歯磨きサボっても良かったよな(o_o)って感じです。
救急車で運ばれてから、初めてお腹を触ってみると、右腹にナスが入っているようなシコリ発見!怖ぇぇぇ
さて、救急車で運ばれてから、昨日は怖くてお腹が触れませんでした。
入院2日目、触れてみると、
ありますあります。
右下腹部に、大きなナスですか?!っと思うほどのシコリ。
これはアカン奴。と察して、すぐに触るのを辞めました:( ;´꒳`;):プルプル
むくみなし、お腹の腫れもなし。どうやら腹水は少ないらしい。息苦しさもなし。
先生から、私の場合は腹水が少しあるだけで、胸水がCTで見られなかった。と説明があったように、
特にお腹がタプタプするとか、
足がむくむ。ということは無かったです。
OHSSは胸水で息苦しくなる人もいるそうですが、
お笑いの動画でつい笑いそうになる位には、呼吸も楽勝ですΣ(゚д゚lll)病室や!
ってか、空腹ではないけど胃が空っぽだからか胃が痛い。
栄養剤の点滴を入れているからか、お腹は空いてないんですが、胃がキリキリ痛くなっていました。
これは、普段毎日3食食べてるから、一昨日の夜から絶食のところから来てるんだろう。と思いました。
看護師さんが、採血に来てくれたときに、さり気なく、
食べてないからだろうけど胃が痛くて、我慢しようと思ったけど1h痛いので、簡単な胃薬がほしいことを伝えました。
夕方、一瞬だけ先生が登場! 食事制限解除してくれたが、先生のオーダー忘れで、夜ご飯はコンビニで好きな物を食べられることになった!
結局、胃薬は貰えなかったのですが、ちょっとしてから先生が来て、
胃薬でなく、食事制限解除してくれました!
しかも、何を食べても良いそう!
これでかなりテンションが上がりました!
ちなみに、ほんとうは今日の夜から病院食を出すつもりが、先生のオーダーミスで、明日からになっているそう。(o_o
歯磨きだけで痛いのに大学病院のコンビニ行けるか!ってことで、旦那が置いていったおやつを食べることに。
磨きするだけでお腹が痛くなって、鎮痛剤点滴入れてるのに、
エレベーターあるとはいえ、大学病院の1階ローソンなんていってたら、自力で病室戻れないのは明白。
ということで食べたものは、旦那が買っていてくれた
・ウエハースのお菓子
(ブルボン豆乳きなこ味ウエハース)
だけです。これがめちゃくちゃ美味しかった🙌❤
アルフォートももらっていましたが、絶食後の解禁がチョコなのは危険な気がして食べてません笑
17時以降に診察すると言ってくれた先生。もう消灯しました←
さて、16時にちらっと顔を出して、食事制限解除してくれた先生
(ちなみに食べたら胃痛は引きました! 単純٩( 'ω' )و )
17時以降に今回の病状説明を正式にする。と言ってくれました。
が・・・
21時になっても来ません。
今日は来ないなっと察しました。
大学病院の先生は忙しいですね。
丸一日オペが入っていると、看護師さんから聞きました。
21時半から先生の診断開始! 診断はOHSSと卵巣出血と卵巣捻転疑い。
消灯中に呼び出しされて、先生との診断がありました。
今回の診断は
・人工授精のOHSS
・卵巣捻転疑い
・卵巣出血
で確定したそうです。
卵巣捻転については造影CTを色んな先生と見た結果、確率が低いことが分かった。→緊急手術をまぬがれる
捻転したら組織が壊死するから緊急開腹手術。卵巣も取るかも。
と恐怖の宣告をされていた卵巣捻転ですが、
産婦人科医
外科医
放射線科医
産婦人科医専門の読影医
と、様々な先生に造影CTを見て頂いた結果、
卵巣の周りの血流は完全に遮断されているわけではないので、
卵巣捻転の可能性はかなり低いことが分かったそうです。
良かった・・・
卵巣捻転は、OHSSなどの卵巣腫瘍で、卵巣のサイズが12cm以上になるとリスクが上がるそうです。
卵巣出血は右側 自然に身体に吸収されて治るらしい
卵巣出血は右側でした。
今回の卵胞が右2こで、左が無かったからか?と思いきや、卵巣出血は右側で起きることが多いそう。
これは手術する場合もあるけど、私の場合はゆっくり自然に身体に吸収されて収まる。とのことでした。
ことの発端はOHSS! 卵巣は右10cm左8cmだけど、腹水貯留がないので軽度
さて、卵巣捻転疑いや卵巣出血になった理由は、そもそもOHSSです。
OHSSといえば、
腹水、胸水による息苦しさ。
が有名ですが、
私の場合は、卵巣の大きさが
右10cm
左8cm
に腫れているけど、腹水が少ししか見られず、胸水はないので、サイズのわりに軽症となりました。
血栓などのリスクは、血液検査からも分かるそうですが、血液検査もそこまで問題なかったそう。
スポンサー広告
何度も採血で追った結果、高温期8日目だけど妊娠してないことが確定→OHSSは生理が近づいて、生理が来れば、勝手に治るらしい。
さて、OHSSは、生理が来ると勝手に卵巣が小さくなるので、治るけど、
妊娠が成立していると、身体からのHCGホルモンが出てしまうので、悪化してしまうそう。
というわけで、先生はこまめな血液検査で妊娠してないかのチェックをしてくれました。
人工授精6回目、妊娠経験なしなので、元々の妊娠の可能性は低すぎますが、
高温期8日目やのに、血液検査でも妊娠してるのか分かるの?
って疑問でしたが、妊娠してないことがわかったそうです
理由は、高温期7日目の昨日のHCGよりも、翌日8日目のHCGのほうが少なかったこと。
つまり、自分からのHCGは全く出ていないので、妊娠はしていない。となりました。
全然落ち込まずに、妊娠してないことに、喜んだのは初めてですね(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ
ちなみに、高温期8日目のHCGは8.0
排卵前日と排卵日にHCG5000単位を打っているので、それのみの反応だったそうです。
人工授精でOHSSになった理由!HMG-HCG法のリスクが私は高かった。
どうして人工授精なのに、OHSSになったんでしょう?
PCOSやPCOでもありません。
と先生に質問しました。
先生の説明では、
OHSSになりやすい薬に
クロミッド
HMG
HCG
があって、
特にHMGで卵胞を育ててから、排卵のトリガーにHCG注射を使う方法は、OHSSのリスクが高いそう。
かつ、私にとって、HMG注射やHCG注射が効き過ぎた。ということでした。
OHSSは身体が弱いのではなく薬害なので、私の身体は健康らしい。薬の副作用で手術の危機なんてやってらんねー。
先生から、何度も何度も言われたことは、OHSSが私の病気ではないことです。
私の身体や性質が弱いわけではなく、薬の過剰な副作用で、薬害である。と言われました。
だからこそ、生理がきて、ちょっと休んだら、不妊治療は再開できるそう。
・・・(o_o)副作用で卵巣捻転疑いの開腹手術になろうとしてたなんて、やってらんねー。
スポンサー広告
OHSSは繰り返すことも多いけど、次回もなるとは限らないそうで?
OHSSは繰り返すことも多いけど、だからといって、次回もなるとは限らないので、
そこまで構える必要はないそうです。
うち、こんどから採卵なんだけどな←
これは来週、大学病院の先生と不妊治療の先生に相談します。
入院4日目の明後日か、5日目で退院できることに! だって元気だから笑
先生が言うには、妊娠してないことが1番のOHSSの治療になるそうで、日にち薬で勝手に良くなる。と言われました。
点滴をいまから外すし、
退院も、4日目か5日目で出来るそう٩( 'ω' )و
入院2日目、ずっとじんわりは痛くて、歩くと鎮痛剤点滴したけど、夜はぐっすり寝れました。
そんなこんなで、入院2日目はずっとなんとなくな右下腹部痛はありましたし、
鎮痛剤点滴も打ちましたが、前日の早朝のような転げ回るような激痛はなく、
夜は安心して寝ることが出来ました。