採卵周期D10。クロミッドとHMGの中刺激誘発やのに、もうお腹が腫れてきました。
トイレも近くて困ります。っとか思ってたら不正出血まで起きやがりました。
クロミッドとHMG注射で中刺激採卵。卵胞は4つあれば良いかな。
今回が初採卵の私。前回、人工授精でOHSSからの卵巣出血で緊急入院というレアものな経験をしているので、
卵巣の刺激はあまりできず、人工授精のときの刺激法と同じ、クロミッドとHMG注射での採卵です。
D3~ D7 クロミッド1日2錠
D8~ D10 HMg注射150単位
私は迷走神経反射が起きる可能性があって、自分で注射ができないので、通院で打ってもらっています。
1回5500円かかってます。泣けます。
D2 19500円
D8~D10 の注射 1回5500円
ということで、現在までの総額は3万6千円になりました。
スポンサー広告
夕方、トイレで不正出血に気付く。生理は終わったのに。
D10の夕方、トイレにいくと、おりものに少量の血が付いているのを発見!!
営み(察してください。)をしたあとは不正出血みたいになることもあるのですが、私は、今回はしていません。
で、不正出血といえば、心配になる子宮頸がんも、私は1月に検診をしたばかりです。
生理はとっくに終わっているのになあ。と思いつつ、怖くなりました。
採卵前なのに卵胞が腫れている。骨盤の内側らへん。
で、不正出血があったものの、まだD10だから大丈夫。
と思って、ねんのために寝転がってお腹を触ると・・・
お腹の両側が緩やかに腫れていました。
まだ、ぼんやり腫れているな。という程度だったので、安心はしましたが。
ちなみに、私がOHSSで入院したときは、右12センチ、左10センチに卵巣が腫れていましたが、
そのときは、右のお腹に、
「立派なナスね~」と言って、スーパーで手に取りたくなるナスが入っていました。ガチです。
夕方から右の卵巣が痛いが、食べすぎだろうと思った
で、夕方からじんわりと右側のお腹が痛くなりました。
が、その前にアイスを食べていたので、冷やしたかな。とか、食べ過ぎたかな。とか考えました。
だって、まだD10なのに症状がでるとは思えないし。
私が人工授精のOHSSで入院したのは排卵後6日目やし。
スポンサー広告
お風呂上りから左側の卵巣が明らかに痛い!!
お風呂から上がった21時。
さて寝ようと思ったら、左の卵巣がジンジンと痛くなりました。
けど、食べ過ぎかな。とまた思って、見過ごしたんですが、
それでもまだまだ痛いし、明らかに卵巣の位置です。
主人は救急車を呼ぶか、通院しているクリニックに連絡するか悩んでくれましたが、
私は、
卵巣出血がおきやすいのは前回の右側やから、今回のはただの冷え腹かもしれなくて、それやったら恥ずかしすぎで・・・
かつ、クリニックに電話したら、採卵中止されるのではないか。と思って、
明日が通常の受診予約をとってあるので、明日まで我慢するつもりでしたが、やっぱり痛い。
結局夜の22時に病院に電話したところ、鎮痛剤を飲んで、様子を見ておいたら大丈夫。
ということを言われたので安心しました。
鎮痛剤を飲んだら1時間くらいで痛いのが収まって、翌朝には痛みももっと弱くなっていました。
旦那が珍しく優しかった
私がお腹が痛いと言ったことに慌てて、私の旦那は私が前回入院した12月ぶりに、夜ご飯のお皿洗いをしてくれました。
食洗機の使い方とか、残ったごはんをどうするか、とか質問されて、逆に心配になったけれども
寝る前も何回も体調を心配してくれて、OS-1を置いてくれたりして、こういうときに旦那は本当に頼りになるなあ。と実感しました。