クロミッドとHMG注射の初採卵周期D13です。今日はD11ぶりの卵胞チェックです。
D11に5ミリから17ミリまで、卵胞のサイズが不揃いで心配になっていましたが、しっかり卵胞が育ってくれていました。
- クロミッドとHMG注射の採卵周期。卵胞のサイズがバラバラだったけどちゃんと大きく育った
- 誘発しても大きくならない、育たない卵胞もあった。
- 今日の診察の流れ
- 10ミリの卵胞は採卵できるのか。卵子がちゃんと入っているのか?未成熟卵胞?
- 採卵前に中刺激の卵胞刺激にかかった金額
- 21時に排卵誘発剤のHCG注射を打った
クロミッドとHMG注射の採卵周期。卵胞のサイズがバラバラだったけどちゃんと大きく育った
クロミッドとHMG注射の採卵周期です。
前回はD11に卵胞チェックしたら、卵胞のサイズがバラバラでした。
D11日の時点で、
右 13ミリ、10ミリ、5ミリ、5ミリ
左 17ミリ、15ミリ、13ミリ、10ミリ
このように合計8個あったものの、サイズは不揃いそのものでした。
で、今日、D13にまた計測したところ、
右 26ミリ 19ミリ 15ミリ 13ミリ 10ミリ3個
左 16ミリ 13ミリ2個 10ミリ3個
とだいぶ大きくなってくれていました。
スポンサー広告
卵胞が1日で5ミリくらい大きく成長してくれたよう。中刺激のHMG注射が効いた
今回の初採卵では、中刺激と言うことのある、HMG注射とクロミッドでの誘発でした。
D3~ D7 クロミッド 1日2錠
D8~ D10 HMG注射 150単位
D11 卵胞チェック+HMG注射150単位
D12 HMG注射150単位
D13 卵胞チェック
この流れで誘発していて、D11からD13の今日までの間にかなり卵胞のサイズは成長しています。
5ミリの卵胞も、10ミリになってくれたので、2日で5ミリ。1日で2ミリ前後の成長をしてくれたのかな。と思います。
誘発しても大きくならない、育たない卵胞もあった。
先生が、卵胞チェックのときに
「育つ卵胞と、育たない卵胞がしっかり分かれてきた。」
と今日、言っていました。
確かに、D11で一番大きい卵胞は左の17ミリだったのに
今回、左の卵胞で一番大きいものは16ミリ。
D11で小さい卵胞が目立っていた右の卵胞が、今日になって一気に左の卵胞に勝つことになりました。
けど、先生的にはその見分けは付いたので、問題がないそうです。
今日の診察の流れ
今日の診察のながれは、
・クリニック到着
・診察室で基礎体温表を見せて、先生が基礎体温が上がっていない、ちゃんと低温期なことを見て、エコーへ
・エコーで卵胞のサイズを全部測定する
・診察室にもどって、採血
・採血の結果で、E2が上がっていれば、夕方、私まで連絡があって、今日の夜にHCG注射を打つことが決定。
採卵って、ほんまにこんな急にきまるんだな。とビックリ
E2が上がっていれば、D15で採卵することになった
卵胞のサイズが大きくなってきたから。ということで、
今日、急に、2日後のD15に採卵を行うことが決定しました。
ほんまに、採卵って急に決定するんやな。って思います。
けど、それはE2(エストロゲン)のホルモンがちゃんと上がっている場合。らしいです。
私は前からE2のホルモンが上がりにくい体質なので、結構不安。
10ミリの卵胞は採卵できるのか。卵子がちゃんと入っているのか?未成熟卵胞?
今回の卵胞チェックで、D11の卵胞が8個だったことに対して、13個になってくれていました。
そんなわけで、D11に比べて、D13でさらに卵胞の数が増えています。
が、うち6個が10ミリ。約半数です。
採卵は、18ミリ前後の卵胞が良くて、小さいと、卵子が入っておらず空胞だったり、卵子があっても未成熟欄であることが増えるそうです。
それでも、13ミリ前後の卵胞でも充分に卵胞が取れる。というデータもたくさんあるようなので、
自信もって頑張ろうと思います。
たぶん、今日の時点で10ミリだったら、今日はHMG注射を打っていないけど、採卵日には12ミリくらいにはなっているかもしれないし。
先生に小さな卵胞について採卵できるのか聞いてみた。やってみたらわかること
主治医に、10ミリとかの小さい卵胞は、採卵することができるのか。質問しました。
「やってみたときに分かります。」
・・・・そりゃあ。そうだった。笑
スポンサー広告
採卵前に中刺激の卵胞刺激にかかった金額
今日の診察の内容は、
・血液検査でE2の測定
・卵胞チェックで 6400円でした。
いままでの診察内容は、
D2 診察+クロミッド処方+血液検査 19500円
D8~D10 HMG注射 1回5500円(通院)
D11 卵胞チェック+HMG注射+血液検査 10500円
D12 HMG注射150単位 150単位 5500円
D13 卵胞チェック E2測定 6400円
D12までの総額は5万2000円だったので、今日で5万8千400円になりました。
今日のお腹の腫れ。腹筋をしたあとみたいに張っていて痛い
今日もお腹が一回り大きく腫れています。
で、昨日まではお腹の両側が、生理痛の弱いバージョンみたいにゆるやかに痛かったのですが、
今日の朝からはずっと、腹筋をしたあとのお腹の筋肉痛みたいな痛みで、
引っ張るような、張るような痛みに変わりました。
卵胞が大きく、たくさん育ってくれた証拠かな。と思って、我慢します。
が、一度OHSSになっているので、ちょっとでも変な雰囲気を感じたら、すぐにクリニックに連絡する予定です。
今日の不整脈 期外収縮は出ていない。
前回、人工授精でのOHSSで入院したときに、HCGを打って以降、期外収縮の不整脈が増えて、
非常に怖かったです。
で、不妊治療をやすんでた間は治っていました。
で、今回、不妊治療を再開したんですが
昨日はパラパラ出ていた期外収縮も、今日は出ていないので、調子は良いです。
21時に排卵誘発剤のHCG注射を打った
排卵誘発剤は採卵の36時間前。ということで夜中に主人に運転してもらってクリニックに出向き
21時にHCG注射をブツリ
・・・OHSSで不妊治療を2ヶ月休んでたからでしょうか?
久しぶりのHCG注射はめっちゃ痛かったです((((;゚Д゚))))
このときの料金は採卵日に支払い。
旦那がウンコウンコうるさい
お腹が張っていたい。と言っているのに、ときどき精神年齢をうんと下げる旦那は
私がお腹いたい。と言うと
ウンコ? ウンコか~🎵 ウンコ!
とノリノリになってやがります。
けど、そんな旦那でも、今回の採卵は1回目で検査みたいなものだから、
結果に動じず、あまり抱え込まないように。
とまぁ出来たことを言ってくれたりもします。
不妊治療って夫婦で乗り越えるもんだよなぁ。と思う