2018年11月に、寝室用のエアコンを5万で購入したので、おすすめと、
エアコンの選び方について、しっかり解説していきます。
5万代エアコンの見るべきポイント→暖房機能!
5万代でエアコンを探すときのポイントは、暖房能力を重視することです。
比較的暖冬で、暖房機能はあてにしてないなら、良いのですが、
エアコンは、
暑い部屋を涼しくする冷房機能よりも、
寒い部屋を暖かくする暖房機能のほうが、エアコンの能力の違いが出やすいからです。
低温時暖房能力の説明。冬が寒い地域は必見!
暖房の能力はどう見れば良いのか?
ポイントは、【低温時暖房能力】になります。
低温時暖房能力とは、外気温が2度のときの暖める能力のことです。
6畳用で安いエアコンだと、低温時暖房能力は2.5などのものもありますが、
家電屋さんによると、暖房が大事ならば、せめて3.0は必要らしいです。
ちなみに、6畳用のストーブは3.3。エアコンでも3.0は必要になります。
低温時暖房能力が低いと、部屋を暖めることに時間がかかります。
寒冷地などに売られている寒冷地用エアコンには、低温時暖房能力が5.0や8.0のものもあります。
低温時暖房能力については、この記事にまとめました。
エアコンは冷房でなく、暖房で決める!
というわけで、エアコンは冷房ではなく、暖房で決めることがおすすめです。
エアコンを家電屋さんでかうときに、エアコンの年間電気料が書いてある時がありますが、
エアコンの電気代は、冷房よりも暖房のほうが高くなるので、年間電気代についても、ここらへんを参考にしてください。
地域にもよりますが、
私は、年間電気代20,000円のエアコンならば、
7000円が冷房で、ほかが暖房と言われました。
スポンサー広告
エアコンは、ネットでなく、家電屋さんで買った方が良い理由
さて、エアコンは、ネットよりも、家電屋さんで購入することがおすすめです。
特に以下の人はぜひ、家電屋さんで買いましょう。
・エアコンを付けるためのコンセントも新設する必要がある
・前に付いていたエアコンを回収してほしい。
・室外機を屋根の上に設置してほしい。
普通の設置費用ではなく、割増料金がかかることになります。
家電量販店ならば、事前にかかるであろう割増料金をだいたい教えてくれますが、
ネット販売では難しいので、ぜひ、家電屋さんで購入してください。
5万代で寝室のエアコンを買う。自動掃除機能を付ければ8万~
さて、寝室は布団とかがあって、埃っぽいので、寝室のエアコンは自動掃除機能があるものが理想的だそう。
そして、自動掃除機能は、だいたい10万以上のエアコンから標準装備になっていて、
5万円のエアコンには、まず、付いていません。
ちなみに、洗浄機能が付いているエアコンは、ヤマダ電気が富士通からヤマダ電気オリジナルエアコンを出して、
ほかのメーカーよりも、1~2万程、安く提供しています。
エアコンの清掃は、年2回ほど。そこに3万の価値はあるのか!?
さて、そもそも、自動洗浄機能って必要なのでしょうか?
私は寝室は寝るためだけに使っているので、部屋にいる時間は8時間程度です。
ですので、そんなちょくちょくフィルター清掃する必要はないなっと感じました。
ちなみに、エアコンのフィルター掃除は年に2回ほどが理想で、年に1回でも良いらしいです。
自分で掃除できるのは、エアコンの洗浄スプレーが届くところになります。
![らくハピ アースエアコン洗浄スプレー 防カビプラス 無香性 [420mLx2本] らくハピ アースエアコン洗浄スプレー 防カビプラス 無香性 [420mLx2本]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51zT6M-3HAL._SL160_.jpg)
らくハピ アースエアコン洗浄スプレー 防カビプラス 無香性 [420mLx2本]
- 出版社/メーカー: アース製薬
- 発売日: 2015/03/02
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログ (2件) を見る
あとは、フィルターをはずして、フィルターの埃を掃除機で吸い込んでから、優しく洗う感じになります。
自分でできれば、だいぶ安く上がりますよね。
けど、業者さんに頼むと8000円くらいするので、業者さんに頼むつもりなら、自動掃除機能があるものが理想的です。
5万代でエアコンを購入しました!
さて、実際に50000円でエアコンを購入しました。
6畳用ならば、5万台でも充分にエアコンを購入できるので、ぜひ、家電屋さんに行ってみましょう。