今日3月21日は、中刺激で採卵して6日後。かつ、3日目6分割胚を移植したET3なので、今日の体調と、薬の内容についてまとめます。
中刺激採卵後6日目。3日目6分割の新鮮分割胚移植後3日後のET3の体調
2日前までは、お腹も腫れやすいし、ずっと右の卵巣が若干痛いという状態が続いていたので休んでいました。
昨日からは、食後だけ、お腹が痛いという症状で、かつ、移植後は毎日、夕方の16時から18時に吐き気と気持ち悪さ、下痢。
のような症状がありましたが、
今日の体調は、とてもよくて、お腹の卵巣が痛かったり、下痢っぽくなることもありません。
なので、今日から、かなり日常生活に戻すことができました。
スポンサー広告
お風呂掃除とか腹圧のかかる家事はしないが、料理や洗濯とかはする。
採卵後4日間(移植当日と翌日)は、家事もせず、ただただ寝ているだけ。という状況にしていました。
これは、私に人工授精でのOHSS入院経験があるので、人一倍危機感が高すぎるからです。
けど、今回の初採卵は、右の卵巣がゆるく痛むことはあっても、明らかな体調不良はなかったので、昨日から、料理くらいの家事は始めていて、
今日からは、洗濯もしっかりできるようになりました。
料理も、お好み焼きを作ったり、結構、長時間台所に立っていても、体調は大丈夫です。
けど、お腹が怪我した状態になっていることは確かなので、一応、お風呂不掃除とか、布団をたたむとか、明らかに腹圧がかかる家事はやめました。
なんとなくBカップの胸が張るような??
シャワーで身体を洗ってたときに、なんとなく胸を洗ってる時にふだんより痛い。というか、張ってる?感じがしました。
けど、ネットでよく見る妊娠初期症状の胸が張るって(陰性の方も張るらしい)
胸がでかくなるってことですよね??
うむ。見たところ、
CになりたいAにちかいBカップのこの子は現状維持なので( º言º)
きっと気のせいでしょう(*´﹃`*)
薬の内容。エストラーナテープにお絵かきしない。
3月21日の薬の内容です。
3月21日 ET3
プロゲステロン1日4回 2錠ずつ
ステロイド・胃薬 昼のみ 1錠ずつ
エストラーナテープ 13時に2枚交換
ルティナス膣錠 寝る前に3錠
ツイッターで、エストラーナテープにマジックでキャラクターの絵を書いている人が沢山いて、良いな~って思います☆
やけど、私は2日に1回っていう高頻度で貼り換えるシールにイラスト描くことが面倒で・・・笑
みなさんのイラストの鑑賞専用になっています。★
・・・22時
旦那に「薬のまなくて良いの?!」
と聞かれて、就寝前のプロゲステロンを飲み忘れてたことに気が付きました((((;゚Д゚))))
旦那よ、ありがとう( ̄^ ̄゜)
就寝前の薬、ほんまに気をつけなきゃ
スポンサー広告
明日、4日目6分割胚が、胚盤胞になっていると良いなあ。
さて、私は3日目6分割というちょっと成長の遅い受精卵を、胚盤胞になるかどうか、8日目まで培養してもらっています。
で、4日目も6分割だったんです。桑実胚になってほしかったけど・・・
5日目は連絡がなくて、今日は培養6日目です。
で、胚盤胞になったら、クリニックから電話で連絡がくるんですが、今日は3月21日で祝日やから連絡がきませんでした。
(というか、祝日やから連絡がなかっただけで、もう胚盤胞になっている。と思いたい。焦)
明日の22日が7日目なので、すっごくドキドキですが、7日目の胚盤胞か、あわよくば6日目の胚盤胞になってくれていると良いなあ。と思います。