フーナーテスト、30歳夫婦の私たちが行ったところ、ゼロでした。今回の記事では、フーナーテストの説明や検査の方法と痛み、結果と原因と治療方針についてまとめました。私たち夫婦の原因は、旦那の精子が少ないことでした。
2019・10月更新。フーナーテスト結果が改善していました。記事下
- フーナーテストがゼロ。ゼロだった私達の原因と自然妊娠の可否について。検査の痛みはない。
- フーナーテストとは?タイミングをしたあとで精子がいるかを見る。がゼロだった。検査の痛みはない。
- フーナーテスト不良。結果は0で精子が全くいない結果に。
- ゼロだけど事前の精液検査で無精子症ではないことは分かっていること。
- フーナーテストの有用性はクリニックで違う
- フーナーテストがゼロや不良になる原因とは?
- 私たちは人工授精にステップアップしました。
- まとめ。フーナーテスト不良でも、気にしない!
- 更新2019・10月に2回目のフーナーテストで結果が改善しました。
フーナーテストがゼロ。ゼロだった私達の原因と自然妊娠の可否について。検査の痛みはない。
フーナーテストは、タイミングのあとで、どのくらいの精子がいるのかを見る検査です。
私たちが行ったところ、検査結果はゼロでした。
今回の記事では、
・フーナーテストとは何か?
・検査結果がゼロだった理由はなんなのか?
・フーナーテストがゼロで自然妊娠は可能なのか?
についてを先生に聞いたことを書いていきたいと思います。
フーナーテストとは?タイミングをしたあとで精子がいるかを見る。がゼロだった。検査の痛みはない。
フーナーテストとは、タイミングをしたあとで、頸管粘液をみて、そのなかに精子がちゃんといて、動いているか。をみることで、
子宮にちゃんと精子が到達できるかを調べるテストです。
私たちは、このフーナーテストが0の結果で、不良というより、何もない。だったんです。
検査の流れと費用 検査による痛みはない。
フーナーテストは保険適応になります。
私のクリニックでは、2000円ほどです。
私が不妊治療クリニックでしたフーナーテストの検査の流れです。
検査は、頸管粘液がしっかりでる排卵日前後に行うことが多いです。
2日間禁欲する
(指定がない場合あり。)
☟☟☟
当日の朝にタイミングをとる。
(前日の場合あり)
午前中にクリニックで、頸管粘液をすこし採取。
(全然痛くないです。気付かないほどに。)
先生が顕微鏡で確認。で、結果はすぐに分かるのです。
フーナーテスト不良。結果は0で精子が全くいない結果に。
4匹いれば合格な私のクリニックでのフーナーテスト。結果はゼロでした。
もっとも、元気な精子はもう泳いで行ったのかもしれませんが、1匹もいないのは、ショックでした。
ゼロだけど事前の精液検査で無精子症ではないことは分かっていること。
フーナーテストがゼロでしたが、私たちの場合は先に精子検査を受けていて、精子は少ないけど、ちゃんといることは分かっているので、
フーナーテストがゼロだからといって、私たちの場合は、無精子症ではないことは先に分かっていました。
旦那側が大変です。ショックは大きい。自然妊娠の可能性が一気に下がる。
さて、このフーナーテスト。先生からタイミングの日時を完全指定されるので、
旦那側が大変です。朝って忙しいですし。
それなのに、結果がゼロだったので、旦那の落ち込みは相当でした。俺のせいなの?みたいな。
実際に、フーナーテストで0の結果が何度も続くと、人工授精のほうが効率が良かったりします。
スポンサー広告
フーナーテストの有用性はクリニックで違う
フーナーテスト、
元気な精子はもう泳いで行ったりするのが理由で、精子がちゃんと子宮に行っていても、不良になるときもあります。
また、日時指定されることによるストレスや、そもそも、精子のコンディションが日々変わることから、フーナーテストを重要視していないクリニックは一定数あります。
なので、1回だめでも、落ち込む必要はぜんぜんないんです。
2回目は結果が全然違うことも…!
私のクリニックでは、1回目と2回目の結果が全然違うこともある。との理由で、4回ほど受けることもできるようになっています。
フーナーテストがゼロや不良になる原因とは?
私の主治医から聞いた、フーナーテストがゼロになる理由についてです。
女性側の
・頸管粘液の不足
・抗精子抗体の陽性
男性側の
・精液検査不良
偶然の
・ストレス
・なんらかの一時的なきっかけ
に大別されます。
私たちの場合は、旦那側の精子量が少ないことが原因であることを先生に説明されました。
この旦那の精子量は9回分、この記事にまとめています。
www.fullhoikutoninkatu.com
女性側の検査は、頸管粘液の不足、抗精子抗体の陽性
頸管粘液が不足していると、頸管のうるおいが足らず、精子が上手く子宮に泳げません。ですので、女性は排卵日前に頸管粘液が増加します。
頸管粘液があるかは、フーナーテストの日に分かります。私は先生に頸管粘液は充分と言われました。
もう1つの女性側の理由は、 抗精子抗体の陽性です。
抗精子抗体が陽性だと、体が精子を異常なもの。として、排除してしまうので、人工授精や体外授精にステップアップすることがあります。
抗精子抗体は、血液検査で分かります。私は陰性でした。
0になる原因の男性側は精液検査結果不良
男性側の原因としては、精液検査不良です。
私の旦那は精液検査の結果が、WHO基準のあたり。つまり、自然妊娠の限界レベルでした。
なので、自然妊娠の方法で検査を行うフーナーテストで、結果が不良という結果になったのです。
ストレスなどで、偶然悪い可能性も高い
フーナーテストは、その日の体調や、タイミングの具合によって、結果が悪くなることもあります。
ですので、フーナーテストは、複数回することを勧められることもあります。
実際に、フーナーテストどころか、精子検査の結果は毎月、毎日大きく変動するものです。
スポンサー広告
私たちは人工授精にステップアップしました。
私たちの場合は、旦那の精液検査がそこまで優秀ではなかったことと、
フーナーテスト翌月からのクロミッド服用で、頸管粘液が減ったことから(個人差あり)
タイミング法を3回で切り上げ、結局、フーナーテストは1回限りで、人工授精にステップアップしました。
www.fullhoikutoninkatu.com
人工授精では、子宮に直接、精子を送るので、フーナーテスト不良でも有用性がある。とされています。
それでも、人工授精での妊娠率は低い
人工授精での妊娠率は、タイミング法と同じレベルです。
さらに、タイミング法で授からなかった人が行うので、妊娠成立も低めです。
体外授精へのステップアップをした
私たちは、人工授精を4回やって、かすりもしなかったので、
別の理由が見つかる可能性も考え、
2019年の4月から、体外授精にステップアップすることを決めています。
先生と体外授精へのステップアップを話した、
いきさつはこの記事にまとめました。
まとめ。フーナーテスト不良でも、気にしない!
フーナーテスト不良。落ち込みます。旦那に伝えるのも、しんどかったです。
また、旦那と落ち込むのが嫌なので、フーナーテストを1回にした理由もあります。
しかし、フーナーテストは、検査の正確さが低いことも事実です。
フーナーテストの結果だけにとらわれず、他の検査結果との先生による総合診断で判断することが望ましいでしょう。
スポンサー広告
更新2019・10月に2回目のフーナーテストで結果が改善しました。
2019年には総合病院に転院して不妊治療をしているのですが、そこで再度、2回目のフーナーテストをしたところ、動いている精子もちゃんといるほどに結果が改善しました。(*^_^*)