さて、2016年の保育士試験に、
合計で8,856円の参考書で一発合格した私が、
【保育士試験に最安で合格する方法】
について、今回の記事で書いていきます。
保育士試験の受験料
保育士試験の受験料ですが、
12700円(税込)です。
ここに送料がかかって、(250円)
合計が、
12,950円になります。
筆記試験で落ちても、一部科目のみでも、実技試験だけでも…同じ受験料
・筆記試験に落ちて実技試験を受けてない
・前回に合格していて、筆記試験の科目免除がある
・実技試験しか受けない。
このいずれでも、結局の受験料は全て受験する12,950円と同じです…
だから、保育士試験はなるべく一発合格したい!!
だからこそ、保育士試験はなるべく一発合格することが望ましいと言えます。
また、【子どもの食と栄養】の科目でよく出題される、
厚生労働省の食事摂取基準は5年に1度改正されますし、
(前回が2015なので、次回は2020)
【保育原理】を中心に多くの科目で出題される、保育所保育指針もまれに変更されます。(10年に1回とか)
ですので、早めに合格しないと、勉強の内容を改めなければいけないことが出てくるのです。
スポンサー広告
保育士試験一発合格の私がかかった参考書代は1万以下!
保育士試験、私は2016年に一発合格しています。
保育士試験にかかった金額は、
・受験料 12,950円
・ユーキャン保育士速習レッスン上下

2019年版 ユーキャンの保育士 速習レッスン(上)【オールカラー】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)
- 作者: ユーキャン 保育士試験研究会
- 出版社/メーカー: U-CAN
- 発売日: 2018/08/31
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
2160円を上下それぞれ1冊ずつ
・ユーキャン保育士の過去&予想問題集
2,916円
![2019年版 ユーキャンの保育士 過去&予想問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ) [ ユーキャン保育士試験研究会 ] 2019年版 ユーキャンの保育士 過去&予想問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ) [ ユーキャン保育士試験研究会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0715/9784426610715.jpg?_ex=128x128)
2019年版 ユーキャンの保育士 過去&予想問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ) [ ユーキャン保育士試験研究会 ]
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 資格・検定 > 教育・心理関係資格 > 保育士・幼稚園教諭資格
- ショップ: 楽天ブックス
- 価格: 2,916円
・ユーキャン保育士一問一答 1,620円

ユーキャンの保育士これだけ!一問一答&要点まとめ 2019年版/ユーキャン保育士試験研究会
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 資格・検定 > 教育・心理関係資格 > 保育士・幼稚園教諭資格
- ショップ: bookfan 1号店 楽天市場店
- 価格: 1,620円
合計の参考書代は、8,850円で1万を割って、
合計で、21,806円でした。
※保育士試験対策のマンガブログ始めました。
www.utautaeveryday1.com
こんな感じで保育士試験の需要事項について1個ずつ掘り下げて記事にしています。
参考書はユーキャンの保育士速習レッスンを使用しました。
参考書は、ユーキャンの保育士速習レッスンを使用しました。
この参考書は、保育士試験の市販参考書のなかでは、珍しくフルカラーなのです。
ほかはほとんどが、赤と黒の2色刷りになっています。
なので、とっても読みやすい!
2019年の保育士試験参考書のおすすめは、翔泳社の保育士完全合格テキスト
ユーキャンを私は使用していましたが、
先日、大型書店で各社の2019年保育士試験の参考書を見比べたところ、
一番良いのは、翔泳社の保育士完全合格テキスト
だと思いました。
[rakuten:webby:14152643:detail]
なんといっても、内容が濃い!!
ちなみに、保育士試験の2019年の参考書を見比べたランキング記事はこちらにまとめました。
www.fullhoikutoninkatu.com
翔泳社の保育士完全攻略テキスト上下と
以下に紹介するユーキャンの過去問題・模擬問題集があれば、
保育士試験の内容はカバーできると思います。
保育士試験の過去問題・模擬問題集もユーキャン
保育士試験の過去問題・模擬問題集はユーキャンの参考書を使用しました。
なんといっても、解説がすごく充実しています。
解説だけで、1冊の保育士テキストが完成する勢いです。
2019年の過去問題集、模擬問題集も、本屋で比べてきましたが、
これはユーキャンの一人勝ちと言っても良いほど、内容がしっかりしています。
お値段も3000円と、他社より500円~1000円ほど高く設定されていますが、
納得の出来ですね。
一問一答のテキストはいらなかったかな…
ユーキャンの一問一答テキストは、いらなかったかなーという感想です。
通勤時間などの隙間時間に勉強するならば、
小さなサイズなので使いやすいですが、
実際の保育士試験では、こんな単純な問題は出ないので、
これをやるくらいなら、
過去問題や模擬問題集を、何周も何周もするほうが得点に繋がります。
スポンサー広告
2019各社の保育士試験対策テキストを比べてみました。
さきほども書きましたが、
2019年の保育士試験対策テキストについて、
大型書店で全部見比べてきました。
その記事はこちらです。
www.fullhoikutoninkatu.com
市販の参考書だけで保育士試験を一発合格するには。
・翔泳社の保育士完全攻略テキスト上下
・ユーキャンの過去問題・模擬問題集
の2冊をしっかりとやり込めれば、充分に狙えます。
過去問題・模擬問題集は、
問題を解くのはもちろんですが、
解説で充分に勉強するようにしてください。
そして、保育士試験の問題は、問題文が難しめに設定されているので、
なるべく早くに過去問にとりかかり、問題文の読み込みと把握に慣れてください
おわりに。独学一発合格!1万以内で資格を取ろう!!
さて、保育士試験、しっかり勉強すれば、
1万以下の参考書で合格できます。
ちなみに私は、3ヶ月で合格しました。