OHSSでの入院を3泊4日でしてから5日後の高温期15日目に生理がきました。
生理痛や量。翌周期の治療についてを、今回のブログ記事にまとめました。
人工授精によるOHSSで入院した卵巣のサイズと腹水の量 なぜか卵巣出血まで
人工授精6回目のHMG-HCG法によって、卵巣が
右10cm
左8cm
というかなりビックなサイズになり、人工授精なのにOHSSで入院しました。
ちなみに、右側の卵巣出血まで付いてきました(´×ω×`)
OHSSでの激しい腹痛から救急車を呼ぶところや、入院体験記、費用については、これらの記事にまとめました。
www.fullhoikutoninkatu.com
www.fullhoikutoninkatu.com
www.fullhoikutoninkatu.com
www.fullhoikutoninkatu.com
www.fullhoikutoninkatu.com
www.fullhoikutoninkatu.com
OHSS後の生理は激痛?普通?量はどうなる?
OHSS後の生理は激痛だろう。ととても不安でいっぱいだったのですが、痛みは案外、普段通りの痛みで収まりました。
まぁ、普段も今回も鎮痛剤をしっかり飲んでるので、痛いことは痛いのですが、
普段に比べて痛いってことはありません。
また量も、1日目は夜からだったこともあり、とても少量でしたが、
2日目、3日目は1時間に1回交換することもあるときがある感じで、普段の私と同じくらいでした。
生理2時間前くらいからPMSの腹痛が強くなった!鎮痛剤が欠かせないぜ!
生理2時間前から、明らかに、
今から生理が来るよ!!っていうPMS腹痛が始まったのですが、その痛みが普段より強くて、
下腹部ズーーーーン╭(°ㅂ°)╮╰(°ㅂ°)╯な感じで。
その時点で鎮痛剤のみました。
生理期間が長くなることもなく、なぜか3日で終わったんですけど…
OHSSのあとの生理って、早く来たり、生理の日数が伸びたりっていうイメージがあったのですが、
私の場合は3日で終わりました(´・ω::.
いえ、普段からときどきあるんです。3日で終わること。
3日目までの量が多すぎるので、いつも気にしてないですし、今回も3日目までに、全部出てきたんだと思います。
先生に生理5日目に3日で出血が終わったことを相談すると、問題ない。とのこと。
生理5日目は先生の診察日だったので、
先生に生理が量はあったんだけど、3日目で綺麗に終わってしまったことを伝えました。
先生が言うには、全く問題なかったそうです。
スポンサー広告
OHSSの翌周期の治療は? 人工授精はできるの?
OHSSの翌周期の治療。
ほんとうは、人工授精6回目だったので、今回からは採卵をする予定でしたが、それは無理になりました。
なので、何もしないか、人工授精のどちらかかなぁ。と思っていました。
先生によると、私の場合は、1周期開けることになりました。
不妊治療は一周期ぶんストップです。
ストップとはいえ、私は排卵障害がときどきあるので、排卵してるかの確認のために、最低限の通院はすることになりました。
しかしながら、OHSSとしての受診はもうありません。
OHSSは、生理が来たら一気に治るって言いますもんね。
実際に元気です!
OHSS後に生理が来れば、卵巣サイズは小さくなる? 小さくならなかった!
さて、OHSSは生理が来ると卵巣が小さくなって落ち着くけど、妊娠してるとホルモンの関係で治ることが遅くなる、と言われています。
私の場合は妊娠していないことは分かっていたので、生理が来たら治る~と思っていました。
しかし、生理3日目で卵巣チェックをおこなったところ、
【入院初日】
右10cm
左8cm
【生理3日目】
右6.9cm
左6.7cm
(´×ω×`)普段は3cmくらいなのに、まだまだおおきかったです。
けど、腹水が少なすぎるし、このまま小さくなる可能性がダントツなので、心配はいらないそうです。
風疹麻しん混合予防接種を打ちつつ、避妊することになりました。
というわけで、1月は妊活が一切できなくなってしまったので、私は風疹麻しんの抗体が減りかけていたので、
これを機会に予防接種を打って、2ヶ月間避妊することにしました。
生理が終わったいまは、お腹が痛いとかもなく、至って元気に過ごせています。