私の旦那は中度乏精子症からほぼ正常値まで回復傾向にあります。
男性は、生活習慣を見直すことで、精子の状態を良くすることが出来ることがあります。
私の旦那の精液検査結果4回分と、回復までの道のり。
私の旦那の精液検査の結果を現在まででまとめた記事がこちら。
そのときにした生活習慣の工夫や、処方された漢方の内容についても書きました。
≪スポンサー広告≫
精子の状態をよくするために効果的な生活習慣の改善の内容とは?
精子の状態を改善する方法として、生活習慣の見直しがあります。
以下の点について、努力してみてほしいです。
・3日に1回は最低限出す。→毎日でもOK
・下着はトランクスにする → 熱を持たせないため
・タバコ、酒を控える
・夜更かししない → ストレス軽減、ホルモンをちゃんと出す
・膝の上でパソコン操作しない。 →負担になる
・自転車は乗り過ぎない。
・内服の育毛剤は飲まない。
・トマト食べよう
トマトの記事、書きました。
www.fullhoikutoninkatu.com
改善はいつ頃から見える?
ときどきネットで、
「精子は改善策をしてから3ヶ月後に反映される。」
とか書いてありますが、
基本的に早く反映する人は反映します。
ただし、
精液検査は、何もしてなくても1回1回の数値の変動は激しいです。
~おわりに~精子に良い生活は、生活習慣病予防にもなる。
さて、この”精子に良い生活習慣”に生活を見直すこと、
トランクスなどを除けば、
タバコ、酒を控えたり、
睡眠を充分にとったり、
と、生活習慣病予防にも一役かってくれる内容になっています。
ぜひ、今日から長期計画で実践してみてください。