採卵当日の採卵後の様子をまとめました。採卵に鎮痛鎮静剤を使っていたからか、無痛の採卵だったのですが、
その鎮静剤が身体からぜんぜん抜けず、その日はずっと身体がグラグラで寝続けることになります。
- 採卵は鎮痛鎮静剤で痛くなかった 麻酔ではなく寝る感じ
- 採卵後。鎮静剤が身体から抜けない。1人で歩けない。倒れるように寝た
- 採卵から2時間たっても、まばたき一つで爆睡してしまう。
- 採卵後、痛くもないし晴れてもないのに、爆睡し続ける
- 翌日も寝続けた
- 採卵当日は1人で帰らないほうが良い。運転ができない
採卵は鎮痛鎮静剤で痛くなかった 麻酔ではなく寝る感じ
採卵は鎮痛鎮痛剤を使うクリニックだったので、ぜんぜん痛くありませんでした。
採卵の体験談については、この記事にまとめています。
www.fullhoikutoninkatu.com
麻酔ではないので、酸素マスクとかはなくて、ほんとうに、ただただ寝ている感じになりました。
スポンサー広告
採卵後。鎮静剤が身体から抜けない。1人で歩けない。倒れるように寝た
採卵がおわって、起きたときに、立とう。と思っても、たつことができませんでした。
鎮静剤がぜんぜん身体から抜けてなくて、身体が勝手に寝ている状態で、歩こうと思っても、足元もしっかりしないんです。
看護師さんに支えてもらいながら、病室に戻ったものの、
また倒れ込むようにベットで寝続けました。
看護師さんが、旦那に
「奥さんの鎮静剤が抜けにくい。」
と伝えていたのが、うっすら聞こえました。
採卵から2時間たっても、まばたき一つで爆睡してしまう。
採卵が終わってから約1 時間、気付いたらずっと寝ていました。
で、1時間後、起きたんですが、
まばたきしただけでまた爆睡してしまい、
5分で起きる → まばたきで寝る → 1分で起きる → まばたきで寝る
を何回も何回も繰り返しました。
しかも、怖い夢ではないので良かったとはいえ、その都度、ぜんぜん違う内容の夢を見ています。
鎮静剤、恐るべし((((;゚Д゚))))
1人でトイレに行けない 水も飲めない
トイレに行きたい。と言った時に、旦那がナースコールを押してくれて、
旦那と看護師さんで私を支えてくれました。
が、またすぐに睡魔が襲ってきて、気付いたときにはトイレに行けないまま寝てました。
つぎに起きたときに、旦那に支えてもらって、トイレに行くことは出来ました。
喉がかわいても、水が飲みたいのに、その動作をする前に寝てしまいます。
なので、旦那が私かちょっと起きたときに、口元までペットボトルを持ってきて飲ませてくれました。
めちゃくちゃ助かりました。
採卵後、痛くもないし晴れてもないのに、爆睡し続ける
採卵前はお腹が腫れてたり、針で刺すような痛みが辛かったりして大変でしたが、
採卵が終わると、私は、ラッキーなことに
お腹の腫れも、痛みも、ありませんでした。
たたただ、鎮静剤がぜんぜん抜けず、採卵は9時だったのに、12時まではほぼ爆睡し続け、
そのあともたくさんたくさん寝て
その日の夜も、昼間に大量に寝ていたのに9時間近く寝ました。
翌日も寝続けた
鎮静剤が翌日まで続くわけがない。と思ってはいるんですが、翌日も寝続けました。
夜は 10時間寝たのに
翌日の診察の病院の通院時間(旦那運転)の1時間の片道も爆睡
病室の待ち時間も寝る
その帰りも爆睡
帰ってから、午後13時から16時まで爆睡
21時から7時まで爆睡
どう考えても寝すぎです。
スポンサー広告
採卵当日は1人で帰らないほうが良い。運転ができない
私は主人が付き添ってくれたので問題なかったですし、そもそもこんなに鎮静剤が抜けないのは少数派だとは思いますが
私は採卵から数時間たっても、まばたき1つで爆睡していたので、
採卵のときに運転していたら、確実に事故になっていたと思います。
なので、採卵日に鎮静剤や麻酔を使う予定がある人は、なるべく
自分が運転しなくても帰れる方法を、さきに予定しておく必要があると思いました。