採卵当日のことについて、まとめています。
私は採卵前に13個の卵胞が見えていましたが、サイズは26ミリ~10ミリまでバラバラ
そして、採卵当日、10ミリだった6個の卵胞は刺すことが出来ず、空胞なのか、卵子が入っていたのか、さえも分かりませんでした。
採卵当日。小さい10ミリの卵胞は刺せなかった
私は採卵日がD15でしたが、その前のD13に13個の卵胞が見えていました。詳細はこの記事に書いてあります。
www.fullhoikutoninkatu.com
誘発方法は、クロミッドとHMGです。
そのときに、13個中、6個が10ミリで、先生には、させれば刺すと言われていましたが
採卵当日、結果的に小さな卵胞は刺すことができませんでした。
www.fullhoikutoninkatu.com
採卵の流れは体験談として、この記事にまとめました。
スポンサー広告
卵胞が見えてても刺せるとは限らないし、卵子があるとも限らない。
13個の卵胞のサイズはこのようになっていました。
右 26ミリ 19ミリ 15ミリ 13ミリ 10ミリ3個
左 16ミリ 13ミリ2個 10ミリ3個
で、実際に採卵してみると、D13の時点でサイズが10ミリのものは、
サイズが小さいので、1つも刺すことができませんでした。
なので、卵胞が見えてても、必ず刺せるとは限らないんだなあ。とショックを受けました。
サイズが小さい卵胞は空胞の割合や未熟卵が増えやすい
もちろん、20ミリ前後という採卵に適した卵胞のサイズがあったとしても、8割くらいは空胞である。と言われています。
ですが、サイズが小さい卵胞は、さしにくい上に、空胞の割合は50%
仮に卵子があったとしても、サイズが小さいと、未熟な卵子である未熟卵の割合も増えるようです。
大きい卵胞でも約半分は空胞になってしまった。7つ採卵して3つが空胞という結果
小さい卵胞は刺せなかったので、大きな卵胞のみを刺しました。
13個中、10ミリの卵胞が6個あった私。
刺したのは7つの卵胞です。
しかし、採卵で刺した卵胞のうち、ぜんぶに卵子があったわけではなく、卵子が入っていたのは4つだけでした。
大きい卵胞刺したのに。
まだ31歳になったばかりで、約半分も空胞とか良いの??
っと、結構落ち込みました。
採卵の刺激をクロミッドですると、空胞が増えるらしい。
で、調べたところ、採卵の刺激にクロミッドを使うと、空胞の割合が増えるようです。
約半分が空胞になるとか。
確かに、採卵で刺した7つの卵胞のうち3つが空胞だっちので、約半分です。
( ̄^ ̄゜)空胞が多いのは自分のせい?って思うと悲しいので
クロミッドの責任ってことにしとこうと思います。
うーん。せっかく採卵したのに。とも思うけど、クロミッドとHMGの誘発だったので、
誘発にかかった費用も5万いかなかったんですよね。
スポンサー広告
採れた4つの卵子はすべて成熟卵だった
卵子がとれたとしても、それが未熟卵か、成熟卵か。もポイントです。
未熟卵を培養してくれるクリニックもあるようですが、私のクリニックにはそういうのはありません。
かつ、採卵したらすぐに未熟卵か、成熟卵かがわかる訳ではなく、
採卵した卵子のまわりの物質をいろいろ取り除いていって、やっと卵子だけになったときに、未熟卵か、成熟卵かが分かります。
私のクリニックでは、前日の9時に採卵して、15時までクリニックにいましたが、採卵当日にはまだ分からず
採卵翌日の午前中の診察で、
とれた卵子のうち4/4すべてが成熟卵だったことと
その4/4は、体外授精と顕微授精ですべて受精できたことを教えてもらえました。