金属アレルギーで安いサージカルステンレスの結婚指輪にした感想と、
持っている指輪の写真を載せました。
私は金属アレルギーなので、結婚指輪をサージカルステンレスにしました。
指輪も3本持っているので、
今日は、結婚から3年のサージカルステンレスの指輪の状態について書きます。
ちなみに、私はお皿を洗うとき、お風呂のときも指輪は付けています。
私が持っているサージカルステンレスの指輪を選んだ基準
サージカルステンレスの指輪を選ぶうえでは、以下のことに注意しました。
・サージカルステンレスは素材が硬くてサイズ変更ができないので、きついと思ったサイズは買わない。
・ステンレスの素材の原価は100円ほど。(ステンレスは素材の加工が難しいので、技術料と思うべき)
だからこそ、値段にとらわれず、好きなデザインを購入する。
それでは、私が持っている3本のサージカルステンレスの指輪を紹介しようと思います。
HEP FIVE で買ったステンレスの指輪。
ネット販売ならばよく見かけますが、
ステンレスの指輪を店舗で扱っているところは少ないです。
初めて買うときは、店舗でサイズをしっかりと確かめたほうが良い。
と思い、初めてのステンレスの指輪は、大阪のHEP FIVE の中にあるお店で買いました。
金額は、4000円です。
サージカルステンレスの指輪は、相場が1000円から1万円ほど。
かなり安いことが特徴です。
これがその指輪です。
中央に小さなダイヤが付いています。
小さいサイズのダイヤなので、鑑定書はありません。
(ステンレスは素材価値が低いため、大きなダイヤは付きません)
購入してから4年経ちましたが、全く変化はありません。
ホワイトクローバーのシンプルで小さなダイヤがついたステンレスの指輪
これはネットで購入しました。
ホワイトクローバーというメーカーのものです。
比較的シンプルで、これも中央に小さなダイヤが付いています。
指輪の中央に溝が掘られているからか、2列にステンレスが光ります。
このあたりが、ステンレスが傷に強く、
強い光沢性を持つ長所だと思います。
2本で1万円の定価が半額の、2本で5000円のときに購入しました。
私の指輪をはめる頻度はこれが多いです。
これに、他の指輪を2本付けすることもあります。
≪スポンサー広告≫
④ ストーンマーケットで購入したキュービックジルコニアのフルエタニティ
正直に、友達のダイヤのフルエタニティにあこがれて購入しました。
ダイヤとキュービックジルコニアは、それほど見た目に差がないですし、
地金がステンレスなので、石も合成のジルコニアがちょうど良いと思い、購入したいと決意。
キュービックジルコニアのサージカルステンレスエタニティを探したところ、
ストーンマーケットにありました。
3000円くらいでしたが、ハーフエタニティや、石の大きさで値段は違いました。
[rakuten:pariskids:10063567:detail]
(これはストーンマーケットではありません。)
ネットでも売っていますが、小さすぎるとジルコニアのカットの粗が目立ちますし、
大きすぎると安っぽいので、
店舗で商品を直接見て、考えることがおすすめです。
これも購入して3年たちますが、
1個も石は取れてないですし、シンプルなので使いやすいです。
サージカルステンレスの指輪にしたことによる後悔
結論のところ、私は結婚指輪をサージカルステンレスにしたことによる後悔は全くありません。
なぜならば、せっかくもらっても、付けられなければ意味がないからです。
私は、プラチナでも金属アレルギーで指が腫れます。
高い指輪を購入するよりも、
毎日安全に身に着けられる指輪を選ぶことが大切だと思いました。
それに、近頃は、ゴールドを結婚指輪に選ぶ人も増えてきましたし、
アメリカなどではプラチナ以外も一般的です。
おわりに 金属アレルギーでも堂々とステンレス指輪を楽しもう
私は、私の指輪がとても気に入っています。
やっぱりかわいいし、安いからか洗い物中も気にせずに身に着けられます。
ステンレスということを考えすぎるのは、最初のうちだけです。
指輪は付ければ、だんだんとその肌に似合うようになっていくので、
自信を持って、ステンレスの指輪を身に着けてください。