スマホの上の通知バーあたりに、電話サービス、SIMには対応していません。と表示されて、通信が繋がらないときの解決方法について、今回の記事でスマホの実際の写真をつけて説明します。
解決方法としては、SIMカードの入れなおしで私は解決しましたが、それ以外にも確認すべきことがあります。
電話サービス、SIMには対応していません。と新しいスマホで通知バーに表示されたときの対応(楽天モバイル)
楽天モバイルでの話を書きますが、他社でも共通です。
楽天モバイルの新しいスマホにSIMカードを指して、APN設定をしたところ、5分後、まだ、ネットは繋がらない状態でした。
で、通知バーを見たら、電話サービス、SIMには対応していません。と表示されていたので、これを解決する必要がありました。
通信サービスはありません。NTTドコモ とも表示がされていますが、これは解決してからも表示されるものなので、私にとっては問題ないです。
電話サービス、SIMには対応していません。と表示されたときの写真は流れていくので撮れませんでしたが、このように通信につながっていません。
電話サービス、SIMには対応していません。と表示されたときの対応方法としては
①再起動
②買ったばかりのスマホならAPN設定の見直し
③SIMカードの差し直し
④待機
となります。では、実際に体験した私の場合を見てみましょう。
スポンサー広告
APN設定のやり直し、再起動、待機しても解決しない。通信できない。
旦那が楽天モバイルにしたときに20分の開通までの時間がかかったので、40分待機してみた。→効果なし。
再起動してみた → 効果なし
APN設定を見直した → ちゃんとしてた。
SIMカードを入れなおした。 → これで成功!!
SIMカードを入れなおすことがおすすめです。通信できた。
私の場合は、SIMカードの差し直しで、電話サービス、SIMには対応していません。の通知バーの文字を消すことができました。
同時に、楽天モバイルの4Gの通信が始まって、4Gの通信の文字が表示されるようになりました。
みなさんも、電話サービス、SIMには対応していません。が通知バーに表示されて、通信が切断されているときは、
再起動したり、APN設定の見直しはもちろん、SIMカードの入れなおしもぜひ、試してみてほしいと思います。