はてなブログで独自ドメインを半年利用していましたが、今回、はてなブログのURLに戻して、独自ドメインは解約しました。今回の記事では、独自ドメインからはてなブログのURLに戻すときの、はてなブログ内の変更の注意点をまとめます。
はてなブログで、独自ドメインから、はてなブログのURLに戻す予定のある方は、ぜひ、参考にしてください。
- はてなブログで独自ドメインから、はてなブログURLにブログURLを変更する方法
- 独自ドメインからはてなブログのURLに戻す方法
- はてなブログ内での修正点(アドセンス広告を消す)
- まとめ。はてなブログで独自ドメインからはてなブログURLに戻すときのはてなブログ内の注意点
はてなブログで独自ドメインから、はてなブログURLにブログURLを変更する方法
今回の記事では、はてなブログの独自ドメインでの運用から、独自ドメインの利用をやめて、はてばブログのURLに戻すときの方法について、順番に説明します。
今回の記事の内容ですが、
・独自ドメインからはてなブログのURLに戻す方法
・はてなブログ内での修正点(アドセンス広告を消す)
・グローバルメニュー、リンクの修正
の順番で解説していきます。
スポンサー広告
独自ドメインからはてなブログのURLに戻す方法
独自ドメインから、はてなブログのURLに戻す方法は簡単です。
この、独自ドメインをいれてあったところを、独ドメインを消して、空欄にするだけです。
独自ドメインが不要になるので、独自ドメインも解約することができます。
※私はお名前ドットコムで独自ドメインを取得したので、後日、独自ドメイン解約の流れも記事にします
はてなブログ内での修正点(アドセンス広告を消す)
独自ドメインを解約したことで、はてなブログの中でも修正するところが出てきます。
まず、アドセンスの広告を貼っている方は、はてなブログのURLに戻したことで、最審査が必要になるので、サイトに貼っている広告のコードは一度、削除する必要があります。
どうして消す必要があるのかというと、私はグーグルアドセンスのヘルプフォーラムで質問して、回答を貰っているので、ご覧ください。
上記のリンク先にあるように、はてなブログで独自ドメインから、通常のはてなブログドメインに戻した場合は、アドセンスの再申請が必要になり、広告コードも一度、外す必要があります。
ということで、なかなか面倒な作業ですが、ぜんぶ外しましょう。
※グーグルアドセンスの再申請を、はてなブログのドメインで行う方法は別の記事にまとめました。合格済です
www.fullhoikutoninkatu.com
・グローバルメニュー、リンクの修正
はてなブログのURLに戻したことで、
・グローバルメニュー
・リンク先
のURLも変更する必要があります。
記事中のリンクや、管理人情報、プライバシーポリシー等、リンクのURLはすべて、はてなブログのURLに戻しましょう。
グローバルメニュ
URLを手作業で修正します。
こういう記事中のリンクも要注意です。1記事1記事確認します。
姉妹サイトがある場合は、そのサイトのリンクURLも直さないと、リンク切れによって見つからない状態になっています。
まとめ。はてなブログで独自ドメインからはてなブログURLに戻すときのはてなブログ内の注意点
はてなブログで、独自ドメインからはてなブログのドメインに戻すときは、
・リンク先の修正
・アドセンス広告の削除(再申請のために)
・グローバルメニューの見直し
に注意してください。