ドラム式洗濯機の上に洗剤やタオルとかのちょっとした荷物を置いて良いのか、今回、ドラム式洗濯機を購入したので、その業者さんに質問しました。結論から言うと、置くべきではないです。
- ドラム式洗濯機の上に洗剤とかタオルの荷物を置いても良いの?業者さんに聞きました。
- ドラム型洗濯機の上に物が置けない理由。揺れて落ちたら取れない。
- 洗濯機の上に直接おかず、洗濯機の上のスペースに棚を作って置くと良い
ドラム式洗濯機の上に洗剤とかタオルの荷物を置いても良いの?業者さんに聞きました。
今回、あたらしくドラム式の洗濯機を購入したので、業者さんに、
「ドラム式洗濯機の上に、タオルや洗剤とかの軽い荷物を置いても良いのか」質問しました。
業者さんからは、
「タオルくらいなら置いても問題はないけど、置くことはまったくオススメしない。」
とドラム式の洗濯機の上って平坦だし、なにか置けそうだけど、置いてはいけない。という結論でした。
これが実際に今回、購入して設置してもらったドラム型洗濯機です。上になにか置けそう笑
スポンサー広告
ドラム型洗濯機の上に物が置けない理由。揺れて落ちたら取れない。
ドラム式洗濯機の上に何も置いてはいけない理由を、業者さんが教えてくれました。
たしかに、洗濯機の上は平たんで何か置けそうなんですが・・・
縦型洗濯機と違って、ドラム式洗濯機は重さが90キロ。
縦型は40~50キロの重量なので、なにか落としてしまっても拾ったりできるけど、
ドラム式洗濯機は90キロを超えてて、何か落としても拾いに行けないから、
洗濯中は多少はドラム式洗濯機の本体が揺れるし、洗濯機の上の物が落ちる。ということが無いように、洗濯機の上には、なにも置かないほうが良い。とのことでした。
すごく納得!!
ドラム式洗濯機は、前から洗濯物を入れるので、洗濯物が洗濯機の後ろに落ちることは無い。とはいえ、
洗濯機の上に何気なく置いたものが、洗濯の最中に洗濯機の後ろに落ちてしまったら・・・ もう取れないです。
洗濯機の上には、何も置かないようにしよう。と誓いました。
洗濯機の上に直接おかず、洗濯機の上のスペースに棚を作って置くと良い
ドラム式洗濯機の上に物を置くことは危ない。ということは分かったんですが、それでも、ちょっとしたものは置きたい。(しつこい笑)
そういうときは、ドラム式洗濯機が背が低いという特徴を使って、洗濯機の上に棚を設置して、洗剤とかをおくのが良い方法だと思います。
ちゃんと洗濯機の奥幅の横幅を見なきゃ棚は選べないんですが、ドラム式洗濯機の横幅は60cmと決まっているので、
洗濯機と同じ幅の棚を設置したいなら、60cm前後を探したらOKです。
ニトリやアマゾンで購入できる洗濯機の上の棚
ドラム式洗濯機の横幅は全機種60cmです。これはドラム式洗濯機のドラムの規格がどの会社も同じだからだそうです。
ということで、誰でもサイズは60cmのものを選んだらOKです。
ちなみに、こういう壁にくっつける棚は、「飾り棚」「ウォールシェルフ」と検索すると良いです。

ドウシシャ(DOSHISHA) オープンシェルフ・ラック ナチュラル (約) 幅60×奥行11×高さ10cm NKB-L60NA
- 出版社/メーカー: ドウシシャ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
これだと賃貸もつけられる方法ですし、両側が立っていてものが落ちにくいです。

ドウシシャ(DOSHISHA) 賃貸でも安心。ピンで取り付ける壁掛け飾り棚 マガジンラック(ワイド) 幅60×奥行8.6×高さ8.0cm ブラウン KB-60MG BR KB-60MG BR
- 出版社/メーカー: ドウシシャ(DOSHISHA)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
ニトリだと、これがぴったり60cmの横幅ですし、とってもかわいいデザインです。
www.nitori-net.jp
ドラム式洗濯機の上には物を置くことは辞めたほうが良いですが、ドラム式洗濯機の身長が低いことを活かして、自分の好きなデザインの棚を設置するのも良いなあ。と思います。