基礎体温の二度寝した日としていない日を実際に自分の基礎体温表で比較しました。私はいつも22時半~6時半まで寝ているんですが、たまたま2日連続で夜中の4時にトイレに起きた時の結果です。自分の基礎体温表を見る限りは、とくに変化がないことが分かりました。
基礎体温の二度寝した日としていない日を比較。先生から起きたときで良いと言われたけど・・・
自分の基礎体温表をつかって、基礎体温の二度寝をした日としていない日を比較しました。
結論から言うと、
私は、一度、先生に「夜中にトイレに起きたりとかで、二度寝をしたときは、基礎体温をいつ測ったら良いのか?」質問しました。
先生からは、「基礎体温はだいたいの流れがつかめれば良いので、一旦起きたときは測らず、本当に起きる時間に測れば良い。」と教えてもらいました。
(先生によって言うことが変わる可能性があるので、先生にかかっている場合は、その先生に聞いてください。)
そして実際に、夜中の4時に起きてしまった日も、いつもの起床時間の6時半に基礎体温を測ったところ、たしかに、全然変化はなく、二度寝の影響を受けていないように感じました。
それでは、実際の私のそのときの基礎体温表で、比較してみたいと思います。
スポンサー広告
いつも同じ起床時間に基礎体温を測るけど、夜中の4時にトイレに起き上がって2度寝したこと
私はいつも22時半に寝て、6時半に起きています。このリズムで決まっているので、仕事が休みの日でも、この時間帯です。
で、今回、生理~D15まで基礎体温を測っていたんですが、(私の排卵日はD17頃です。)
D13とD14は、夜中の4時にトイレに行きました。
で、トイレのあとはすぐに二度寝して、基礎体温はいつもの起床時間の6時半に測っています。
そして、比較した結果の基礎体温はこうなりました。
トイレに起きて二度寝して測った基礎体温は、比較しても影響を受けるような変化はなかった。
就寝中にトイレに起きてしまって二度寝した日のD13とD14の基礎体温の日を矢印で示しました。
とくに、変化が無いことが実際にこれで分かります。
ちなみに私の基礎体温計は、丸洗いできる1500円のこれを使っています。

テルモ 電子体温計 WOMAN℃(ウーマンドシー) スウィートピンク
- 出版社/メーカー: テルモ
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
さて、実際の基礎体温をD11から書いてみます。
D11 36.58
D12 36.53
D13 36.50 二度寝の日
D14 36.58 二度寝の日
D15 36.62
(D17が排卵予定日)
実際の基礎体温を書いて比較してみても、二度寝した日と、していない日で、とくに変化がないことがわかりました。