保育協議会などが反対していますが、政府は育児経験者が准保育士として働ける制度を検討しています。現役保育士の立場から、世論の皆さんへ、反対の立場から意見をわかりやすく説明したいと考えています。
- 政府が考えている准保育士とは
- なぜ現役保育士の私が反対する理由≪保育士は簡単でない≫
- 反対理由②2018年度からの保育所保育指針で保育園が更に教育的機能を持つことになった。
- 保育士が少ないから准保育士?もっと潜在保育士に目を向けよ!
- けど、保育補助っていう保育士免許持ってない人もいるじゃんって意見
- 看護師と補助看護師の関係
- 予想される保育士と准保育士の関係
- 給与面の問題
- おわりに(衆議院解散はされないが、意見は述べ続けよう)
政府が考えている准保育士とは
保育士資格がなくても、”子育て経験のある人”が一定期間の研修を受けることで、准保育士として保育園で勤務することができる制度を政府が考えているもの。
保育補助など、いまでも保育士資格がなくても勤務できる一定の枠はありますが、政府のすることなので、なにかしらの方法で差別化を図る可能性は高いです。
なぜ現役保育士の私が反対する理由≪保育士は簡単でない≫
・保育園は子ども達の命を預かるところで、我々保育士はこの専門家
・子育て経験はあるから。といっても、問題が起きるごとに資格持ちの我々を頼られたら堪らない。
・そもそも"保育士がいる"という安心から、お子さんを預けて頂いている背景がある。
≪スポンサー広告≫
反対理由②2018年度からの保育所保育指針で保育園が更に教育的機能を持つことになった。
保育園は預けるところだけでなく、小学校に入学する前段階として、教育を行う機関ということは前から言われていましたが、
2018年から保育園の基本方針の基準になる保育所保育指針でも、保育園は教育機関であることが明確にされたので、子育て経験がある。だけで簡単に保育士になれる状況を作るのは、この現状に反している。
保育士が少ないから准保育士?もっと潜在保育士に目を向けよ!
保育士不足だから、准保育士を作るのではなく、もっといまの現状に目を向けることはできないでしょうか?
保育科学校卒業や保育士試験合格などで保育士資格を取ったが、利用せずにいる方のことです。
潜在保育士は約70万人
・給与面などの保育士の待遇の悪さ
・人不足が理由でもあるハードワーク(待遇の悪さがこれに拍車をかけている)
これが、保育士資格を有するにも関わらず、保育士として働けない現状を生んでいます。
各自治体では、潜在看護師にもよくある、
"潜在保育士対象の復職に向けた実習などの講義"が行われていますが、論点は≪自信がないから≫ではなく、≪待遇が悪いから≫なことは明らかです。
正社員の保育士よりも、派遣保育士のほうが割が良いのも、似たような問題として挙げられるでしょう。
けど、保育補助っていう保育士免許持ってない人もいるじゃんって意見
確かに、全員が保育士資格を持っているわけでは無い保育園もあります。
私が勤務する保育園では全員が保育士資格保持者ですが、人員不足のために雇用する可能性もいつかはあるかもしれません。
しかし、不特定多数の子どもを、知識の無い方が預かる日本社会で良いのでしょうか?
非常に不安だと思いませんか?
事故が増える可能性も懸念されますよね?
看護師と補助看護師の関係
私の母はベテランの看護師です。
母にこの問題を相談したところ、看護師にも無資格の補助看護師があることを聞きました。
しかし、看護師と補助看護師には、補助看護師は医療行為ができないので患者介護や補助、雑務が中心であること、
看護師は、補助看護師がいることで、医療行為に集中できるための配置であることを聞きました。(病院は人間関係も大変なので一般的にですが。)
予想される保育士と准保育士の関係
私はまだ子育て経験がありませんが、母にはあります。
母は、看護師と補助看護師は、業務をハッキリと分けることが可能だが、
保育士と准保育士は、業務の分かれ目があやふやになってしまうのではないか?と懸念しています。
例えば、母の勤務する病院では、看護師と補助看護師は名札でも分かりますが、そもそもナース服の色が違います。
保育士は基本的にジャージ等の私服ですし、子ども達が名札を付けなくなった時代から先生も付けないことが増えたので、見分けは全く付きません。
子ども達から見れば、全員が
「先生。」
これって、とても危険なことだと思いませんか?
私は結構寒気がしています…
給与面の問題
看護師と補助看護師は、給料も倍近く違うことは有り得ます。
しかし、保育士の正社員時代、私の月々の手取りは17万円です。
これを半分にすれば、最低賃金切りますよね。
っていうか、保育士の給料って、最低賃金に近いので、給与面でどう差別化するの?って思います。
保育士の賃金を上げてくれますか?
准保育士の給与が安すぎても、誰もならないですらね。
それとも、保育士の時給換算からマイナス30円位で、准保育士の給与を設定しますか?
保育士全員ボイコットしますよ。
≪スポンサー広告≫
おわりに(衆議院解散はされないが、意見は述べ続けよう)
保育士に准保育士制度ができるとき、いちいちそれで衆議院解散は行われないはずなので、我々は行方を見守るしか無いのかもしれませんが、
現役保育士として、保育士の質を下げないためにも、この声を挙げ続けようと思います。
実際に、いまお母さんの方も准保育士制度の導入に反対の方は、多くいらっしゃると思います。