実体験から、潰瘍性大腸炎の彼氏が入院したときに彼女が出来ることをまとめました。潰瘍性大腸炎の入院は基本的に長い絶食期間があるので、食べ物・ジュースの持ち込みは要注意!
潰瘍性大腸炎の彼氏が入院した。≪即日入院≫
私と旦那は知り合う前から、旦那は潰瘍性大腸炎でした。
付き合ってすぐの頃に、旦那の潰瘍性大腸炎は知ることになります。
そのときのカミングアウト方法はこの記事で。
しかし、主人の場合は、そのときは軽症だったので、至って普通のデートを繰り返していました。
ところが、彼氏の仕事が忙しくなった頃のある日から突然、下血を繰り返すようになります。
急いで病院に行くと、即日入院になりました。
即日入院って何?
言葉そのままですが、何日から入院してくださいね。ではなく、その日に入院スタート。ということです。
彼の場合は、受診して、内視鏡をしたところ、直腸だけだったはずの炎症がS字結腸まで続き、潰瘍もかなり悪化していたことから、即日入院となりました。
治療方法はステロイドやg-capなどを使用しましたが、潰瘍性大腸炎は絶食して、腸を休ませることも大切なので、お水、お茶以外厳禁の絶食が続きます。
栄養は点滴から摂ります。
彼氏のためにも、潰瘍性大腸炎のことを知っておくと良いね。
私はあらかじめ潰瘍性大腸炎ということを知っていて、ネットで色々勉強していたので落ち着いて対応できました。
私の両親からは、別れることも選択の一つ。と言われましたが、病気は誰しもかかるものなので、受け入れるしかない。と伝えていました。
入院により仕事は突然、長期で休むことになります。ここで社保の医療保険ならば傷病手当金を申請します。
私の旦那の場合は、当初の入院予定は1ヶ月でしたが、結局は2週間で退院しています。
ちなみに、社保の保険に加入している場合、入院期間、医師によって診断書による自宅療養を言われた期間は、4日以上になると、傷病手当金がもらえます。
傷病手当金について | よくあるご質問 | 全国健康保険協会
これは、給料の約6割を貰うことができる制度です。
私の旦那も利用した制度なので、ぜひ、覚えておいてほしいです。
ちなみに、会社で、療養中も給料をもらっている場合は、支給対象外になる可能性があるので、確認してください。
退院しても、すぐに職場復帰とはならないことも…
退院しても、ほとんどの期間を絶食で過ごす入院期間、体力は大きく落ち込んでいます。
旦那は2週間の入院で3キロ落とし、点滴によるベットに長時間居る状況から、階段を昇ることもしんどい位になっていました。
結果的に、旦那は退院後、2週間の自宅療養、
仕事復帰したときも週5ではなく、週4の勤務を1ヶ月行いました。
会社の配慮には、ただただ感謝です。
潰瘍性大腸炎のお見舞いのマナー
さて、ここからは本題である潰瘍性大腸炎のお見舞いマナーについて記事にします。
お見舞いに行くときは、まず、自分が健康であるかをしっかりチェックしてから行きましょう。
また、冬場などは風邪やインフルエンザの院内感染対策として、そもそもの入院患者へのお見舞いを禁じている場合も多いです。
お見舞いの品は食べ物、ジュースはダメ!
入院期間のほとんどが絶食ですし、症状が落ち着いたら出てくる入院食も最初はとても細かいお粥からです。
また、隣で入院している方は絶食かもしれません。
お見舞いに食べ物・ジュースを持参することはマナー違反であると心得ましょう。
というわけで、お腹いっぱいの状態でお見舞いに行きましょう。
お見舞いに食べ物を持っていけないので、空腹のままお見舞いに行くと自分が辛い思いをします。
適度に食べてからお見舞いに行くと良いでしょう。
ちなみに、点滴で栄養が入っているからか、
「お腹が空くという感覚がない。」
と旦那が言っていました。
しかし、人間の楽しみである3食を奪っているので、生活のリズムが、
寝る、トイレ、お風呂。
のようになり、単調さに入院中は「ヒマ」という言葉を連発していました。
基本的に少人数でのお見舞いを! 談話室を使いましょう。
お見舞いは基本的に少人数。
彼女ならば、彼女だけで、1人で行くことがおすすめです。
また、入院が個室でないならば、大部屋では静かにしているつもりでも、隣の方に"お見舞いが来ている"ということはバレています。
マナーなので、お見舞いに行ったらベット脇で過ごすのではなく、彼氏と談話室を利用しましょう。
≪スポンサー広告≫
「談話室にいます」ふせんが大活躍!笑
一応、いつ看護師さんが覗きに来るか分からないのに談話室行っていいのかな?
との思いから、談話室を使うときには、ベットの柵に談話室にいます。とメモを貼ってから行くようにしていました。
お見舞いの品のおすすめは、ゲーム、漫画、参考書…?!
入院は点滴をしながらただただベットにいるような生活なので、彼はとても退屈していました。
そこで、私のゲームを貸したり、コミックを貸したりしました。
動画配信サービスで24などを見ていても、ずっと動画も飽きるので、ゲームや漫画は良い差し入れだと思います。
旦那には参考書も頼まれて持参しましたが、1回も見た形跡はありませんでした。笑
潰瘍性大腸炎の入院期間
私の主人は2週間の入院で、うち1週間が断食でした。
しかし、3ヶ月以上の断食、3ヶ月以上の入院をしていらっしゃる方も沢山沢山いらっしゃいます。
また、前回の入院期間よりも入院期間が伸びることもあります。
退院日は、主治医の診察で症状が緩和されたら決定されます。
旦那の場合は退院の話が出てから3日後に退院しました。
退院後の生活~食生活など~
基本的にデートで会って、外食中心だった入院前の生活。
入院するまでは旦那も、自分はかなり軽症な潰瘍性大腸炎だと思っていたらしく、マクドナルドなどのファストフードも普通に食べていたらしいです。
潰瘍性大腸炎はあまり食生活による影響はない。と言われてはいますが、腸は食べ物と密接に関わる器官です。
私たちは、退院後から同棲を始めて、私は腸への負担が少ない料理の勉強をし、それからは外食、お惣菜の購入を3ヶ月に1回程度まで抑えました。
私は潰瘍性大腸炎の料理の本ではかなり有名なこの本

安心レシピでいただきます!―潰瘍性大腸炎・クローン病の人のためのおいしいレシピ125
- 作者: 斎藤恵子
- 出版社/メーカー: 弘文堂
- 発売日: 2001/04/01
- メディア: 単行本
- 購入: 10人 クリック: 53回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
を読んで勉強しました。
彼女として、入院で痩せたことや、再入院にならないか心配
退院してしばらくは、また旦那が再入院にならないか、非常に心配しました。
入院中に痩せた体重も、退院したからと言って、油っこい食べ物は厳禁なので、ヘルシーな食事にすると、どうしても、体重の維持は出来ても、体重を増やすところまで行きません。
旦那のお母さんに、3食はちゃんと食べてくれているけど、どうしても身体に安心なもの、ヘルシーな料理が中心なので、体重が増えない。と泣きながら相談したこともありました。
それでも、少しずつ、少しずつ体重は増えました。入院前の体重が安定して出るようになったのは、退院から1年半後です。
再入院にならないか心配ですが、1年半たった今は、症状も安定しています。
≪スポンサー広告≫
おわりに
突然彼氏が入院すると、とても戸惑うと思います。
当たり前のように会うことが出来ない。
会えたとしても病院の中。
私もずっと辛かったです。
なんで辛いんやろ。って反省する必要はありません。辛くて当たり前です。
その辛い気もちを大切にしながら、週に1回位のお見舞いに行って、彼と一緒に居てあげてください。