排卵前にはのびおりが出るもの。と言いますが、のびおりが出てから何日後が排卵か分からないですよね。私の場合は何日後なのか、今回は自分で調べてみました。
のびおりから何日後に排卵するのかを、自分で少しでも把握することができれば、タイミングをとることにも有効活用できるのでオススメです。
のびおりから何日後で排卵するのか?私は4日後なのでタイミングを取っています。
のびおりから何日後に排卵するのかを私の場合で調べてみました。
これは私の先月の基礎体温表です。
6月24日に排卵しています。(○は23のところにあるけど。)
この周期ののびおりが出てきたのは、20日でした。
なので、そこからタイミングを1日おきで取るようにしています。
そして、20日からのびおりが出て、24日に排卵しているので、のびおりから4日後に排卵していることになりました。
スポンサー広告
私はのびおりが出る周期はのびおりから4日後に排卵している。
いままでの周期を思い返しても、
私はのびおりがでない周期もありますが、出る周期は、
のびおりがではじめてから、4日後くらいに排卵しています。
のびおりは排卵の前にでるものなので、のびおりを発見すれば、
「もうすぐ排卵なのかなー?」
という1つの目安になっています。
排卵日当日にのびおりはでない。
あくまで私の場合かもしれませんが、周期日数と考えても、排卵前にはのびおりが出てますが、
排卵当日にはのびおりが出てません。
なので、のびおりが出なくなったからといって、高温期では無い(今日が排卵当日)のケースもある。
と私は考えています。
タイミングはのびおりを見てからでも間に合うけど、ズレることもあるので早めに。
のびおりが見れれば、もうすぐ排卵かな。と思ってタイミングをとることができますが、
のびおりがあまり出ない周期もあります。
そんなときでも、のびおりが出てなくても排卵するときはするので(私もそう。)
タイミングはのびおりの有無関わらず、とっておくことがオススメです。
※私ののびおりがでない周期について、先生に聞いたことを書いた記事です。
www.fullhoikutoninkatu.com
まとめ。のびおりは排卵日の前にでるから、タイミングをとりましょう
まとめです。のびおりから何日後に排卵するのか。という気になることですが、私の場合は、のびおりが出てから4日後に排卵することが多いです。
しかし、のびおりが出てなくても排卵していたり、のびおり何日後が排卵か。は、個人差や周期でも差があるので、タイミングは適度にとることが良いと思います。
スポンサー広告