のびおりが出たら、排卵する。というイメージの方は多いと思いますが、実際には、のびおりが出てから数日後が排卵のケースが多いです。で、私のように、むしろ、のびおりが終了したときが排卵のケースが多いんですね。今回のブログ記事に書きました。
のびおりが出たら排卵のタイミングはいつ?。のびおり当日が排卵でなく、数日後だよ。
のびおりが出たら、排卵までのタイミングはいつなのでしょうか。
のびおりが出た日が排卵?
いえいえ。のびおりは、排卵の数日前から出る人が多いので、のびおりが出現しはじめた日が排卵ではないです。
全員が対象というわけではないですが、のびおりが出た当日が排卵でなく、数日後である可能性が高いんですね。
スポンサー広告
私はのびおりが出てから先月は4日後が排卵日。排卵日にはのびおりが出ていない。
私の場合は、のびおりが出てから4日後が先月の排卵日でした。
かつ、排卵日には、もうのびおりが終わっています。
実際に、排卵日より2日前や前日のほうが妊娠しやすい。という意見もあるので、納得。
けど、排卵日当日のタイミングも妊娠には有効なので、のびおりが終了したから。といって、私はタイミングを取らない。とは決めていません。
これが実際に私の4日前からのびおりが出て排卵した周期の基礎体温表です。
排卵1日前、2日前など、のびおりが増えたり減ったりする。
私の場合はですが、排卵の4日前からのびおりが出ます。で、その量は、増えたり減ったりします。
先月だと、
のびおり1日目 少量
2日目 大量
3日目 大量
4日目 大量
5日目 排卵当日
みたいな感じです。
で、先月はこんな感じでしたが、のびおりが排卵2日前から始まる月もあれば、排卵しているのにのびおりが無いときもあります。
けど考えすぎると、私みたいに、
数を数えて混乱するので、考えすぎないことがオススメです。笑
まとめ のびおりが出てから数日後に排卵します。私は先月は4日後
今回のブログ記事のまとめです。
のびおりは排卵の当日しかでない。のではなく、実際には、数日前から出ていることが多いです。
そして、日数や状態には個人差も大きいですが、私の場合は、2日前からのびおりが出る周期もあれば、先月のように4日前、むしろのびおりが出ない周期も有ります。
タイミングをとるならば、のびおりを見てから1日おきか、生理初日1週間後から1日おきくらいが良いかな。と思います。
スポンサー広告