のびおりが出ているのに、排卵検査薬はずっと陰性。私はよくあります。その理由ですが、私は排卵検査薬が反応しにくい体質ということを先生に言われているからです。
のびおりが出て、だいたい4日後に排卵するんですが、排卵検査薬は陰性のままです・・・。
※のびおりが出るのは、排卵数日前である可能性が高いので、のびおりが出た日が排卵日ではなく、その数日後のことが多いです。
www.fullhoikutoninkatu.com
今回の記事は、のびおりが出てからの排卵検査薬が連日、ずっと陰性の例について、書いています。
私はのびおりが出たら排卵検査薬がずっと陰性でも排卵していたこと
排卵検査薬が陽性になったら排卵している。というイメージを私はこれまで持っていたんですが、
私の場合は、のびおりが出ていても、基礎体温がそのあと上がっていても、毎日毎日検査していても、排卵検査薬は陽性にならなかったんです。
のびおりが出ているけど、排卵検査薬が陰性。だけど、排卵はしている。
これが私の状態でした。
で、先生に質問したところ、
私は排卵検査薬の陽性になることに必要なLHサージの上昇が鈍いので、排卵しているけど、排卵検査薬の陽性が難しい。そういう体質であることが分かりました。
なので、のびおりは出ていて、排卵検査薬が陰性のときに排卵していたんです。
スポンサー広告
のびおりから4日後に排卵しているけど、排卵日にはのびおりが出ていないこと。
ですので、私は最近、排卵検査薬は使っていません。
先生にもらった検査薬でも反応しないので、先生に、「排卵検査薬の使用は諦めたら?」って言われちゃったので・・・笑
というわけで、排卵日は基本的に排卵後の生理がきた日の14日程度前なので、結果論として排卵日をみてます。
それによると、私は、排卵日の4日前にのびおりが出ていて、
排卵日にはのびおりが出ないことがなんとなく分かっています。
まとめ のびおりが出ているのに排卵検査薬が陰性。それでも数日後に排卵の可能性あり。
今回のブログのまとめです。
のびおりが出ているのに排卵検査薬がずっと陰性。これって悩みますよね。
だけど、私みたいに、のびおりが出ていても、体質的に排卵検査薬が反応しにくいから、陰性になっている場合があって、実際は排卵しているケースや、そんな周期はあります。
また、のびおりの当日に排卵検査薬が陰性で悩んでいる人は、のびおりの数日後に排卵のケースが多いので、あと数日は検査するようにすることがオススメです。
スポンサー広告