楽天モバイルのお客様センターの電話番号の説明と、楽天電話や、VIBERでお問い合わせに電話ができないときの対応についてを今回の記事に書きました。2019年6月現在の内容です。
楽天モバイルのお客様センターは2種類の番号がありますが、実質、1種類しか利用できないので、注意が必要です。
- 楽天モバイルのお客様センターの電話番号とVIBERで通話できないときの対応 2019
- 0800-6000-700は楽天でんわで通話料がかかる番号なので通話できない
- 050-5212-6913は楽天でんわでは通話ができない番号に設定されている
- Viberを使って楽天カスタマーセンターに電話する方法。料金は無料
楽天モバイルのお客様センターの電話番号とVIBERで通話できないときの対応 2019
楽天モバイルですが、楽天モバイルのHPにはチャットで質問の項目しか見つかりにくいですが、ちゃんと電話のお客様センターの問い合わせ窓口を設置しています。
かつ、電話番号は2種類ありますが、1つしか使えません!!
2種類の電話番号がこちらです。
0800-6000-700
050-5212-6913
結論から申し上げると、楽天モバイルユーザがお客様センターに電話する方法は、
050-5212-6913の電話番号に、Viberのアプリから通話することが必要です。
もともとは0800からの番号が主流だったんですが、現在は楽天ユーザからの電話は不利で、他社の乗り換えのときの問い合わせ電話としての使用が主です。
ここからは、それぞれの電話番号についてを詳しく説明します。
スポンサー広告
0800-6000-700は楽天でんわで通話料がかかる番号なので通話できない
一つ目の楽天モバイルのお客様センターの電話番号は、0800-6000-700です。
この番号、私は楽天モバイルにする前の契約前段階の質問するときには電話したりしていたんですが、楽天モバイルに契約した瞬間から利用が難しくなった番号です。
理由ですが、楽天でんわって、電話番号の前に003768を付けることで通話料金が安くなるシステムですが、
このお客様センターに電話しようとすると、
「この番号には003768が付けられないので通話料が発生します。」
って警告文がでるのです。
つまり、最初の1分から料金がかかるってこと。
どうしてお客様センターに楽天のサービスで電話することにお金がかかるんだ。って憂鬱になりますが。そういうことのようです・・・
VIBERではそもそも発信できない番号なので、実質、楽天モバイルユーザーは利用できない問い合わせセンター
楽天モバイルユーザーならインストール率の高いVIBERの通話アプリですが、(私は楽天モバイルの機種を購入したので、最初からインストールされていました。)
0800-6000-700の問い合わせ番号は、VIBERのアプリからはそもそも発信できません。
実際に私のスマホで電話してみると、こんな感じで発信すラできません。
VIBERのアプリ上では、不在って書いてあるけど、これ、使えない番号だから、こう表示されているんです。
よって、
私の電話帳にも登録してしまった番号ですが、この番号は使えません
050-5212-6913は楽天でんわでは通話ができない番号に設定されている
もう一つの楽天モバイルのお客様センターの電話番号が050-5212-6913です。
ですが、この番号を楽天でんわで発信しようとすると、そもそも発信することが不可能です。
この050-5212-6913の番号ですが、楽天モバイルのHP上で、Viberから発信するように指定されているんです。面倒ですけどね。笑
Viberのアプリから楽天モバイル問い合わせセンターへ無料で通話することができる。
Viberのアプリを経由してやっと、楽天モバイルの問い合わせセンターに電話することができます。
使える楽天モバイルのお客様センターの番号として、私の電話帳に登録しています。
では、ここからは、実際に電話する方法を書いていきます。
Viberを使って楽天カスタマーセンターに電話する方法。料金は無料
viberのアプリを使っての通話になるので、通話料金は無料になります。
ここからは、アプリを使って通話する方法を書いていきます。
viberのアプリを開いて、050-5212-6913の番号に発信するだけです。
これが通話画面。
とても簡単に電話することができます。