卵管通水検査、卵管造影検査、痛い検査ということで有名ですよね。今回の記事ではその、卵管通水と卵管造影を説明してから、私の卵管通水の経験談を語ります。私はちょっと痛かったですが、痛みは10秒くらいで収まりました。
卵管通水検査のあとは、ゴールデン期間とも言われているので、検査してみる価値はあると思います。
今回のメニュー
- 卵管造影の説明と検査理由 卵管が詰まっていると卵子に会えなくて妊娠しにくい
- 卵管造影・卵管通水って、痛いんでしょ?
- 卵管通水検査費用は? 保険適応外で5000円
- 私の卵管通水検査感想レポ 痛かった!
- 卵管造影・通水後はゴールデン期間は半年?
卵管造影の説明と検査理由 卵管が詰まっていると卵子に会えなくて妊娠しにくい
卵管造影検査の説明をします。
恵愛生殖医療医院さんのページを参考に記述します。
http://www.tenderlovingcare.jp/treatment/funin_chiryou/hsg.html
・卵管は卵子と精子が受精する場所
・なので詰まっていたら、妊娠できない。
・方法は、子宮の入口から造影剤を入れて、レントゲンから卵管を確認。
・軽度の詰まりなら解消して、妊娠の可能性を上げるので、治療効果もあり。
卵管が詰まっていると、精子と卵子が出会えなくて、妊娠しにくいことになる。なんて、妊娠のための大前提にかかわることなので、
この検査はほんまに重要なんや。ってことが分かりますよね。
ちなみに、卵管が詰まってたり。っていうのは検査でしか分からず、自覚症状はないそうです。
卵管通水の説明と卵管造影検査との違い。 レントゲンも造影剤も使用しない。
卵管造影検査と、卵管通水検査の違いは、
・卵管通水検査は、レントゲンが不要で、造影剤も使わないこと。
・卵管造影検査は造影剤の圧によって、卵管の詰まりが解消される例があること
私は、卵管通水検査で、子宮に生理食塩水を入れて、卵管の通りを調べる検査です。
後述しますが、すぐ終わります。
卵管造影検査も、卵管通水検査も、検査目的と、検査の効果は似たようなもの。というところのようです。
ちなみに、私のいままでの治療歴はこちらにまとまっています。
≪スポンサー広告≫
卵管造影・卵管通水って、痛いんでしょ?
卵管通水検査も、卵管造影検査も、卵管が詰まっていたり、やや詰まっていると、痛いらしいです。
多少のつまりなら、卵管造影等のときに解消されますが、しっかり詰まっている状態を、卵管閉塞といいます。
これが両方詰まっていると、自然妊娠は困難で、体外受精や、FT手術(卵管鏡下卵管形成術)を行うケースが出てきますが、
この話は私は知らないので、記述を控えます。
検査はいつするの?生理直後かつ、排卵日に重ならないように。
卵管通水検査と、卵管造影検査は、不妊治療の検査では、かなり基本の検査です。
卵管が詰まっていたら、そもそも精子が卵子に会えないので、FT手術などを検討する必要があるからです。
ですので、不妊治療クリニック受診を始めた当月とか、次の月とか、かなり早めに検査を提案される可能性があります。
避けられない検査ってやつですね。・・・泣
検査の時期は決まっていて、生理が終わってからすぐします。
卵管造影検査は、造影剤を使用するので、排卵期と被らないように注意が必要です。
卵管通水検査だった私も、生理が終わってすぐ、というか、生理の最終日らへんになりました。
クロミッドとか飲んでいると、D12とかで排卵することもありますもんね。
私のクリニックでは、生理が始まって5日目から10日目以内でした。私は6日目に行いました。
生理の血が残っていても問題ないそうですが、受付に電話で確認しても良いと思います。
卵管通水検査費用は? 保険適応外で5000円
卵管通水検査の私は自費診療で5030円でした。
卵管造影だと、1万円位が相場になるようです。
1万5000円位は入れておいたほうが、安心かもしれません。
私の卵管通水検査感想レポ 痛かった!
卵管造影だと、レントゲンを撮る設備の場所での検査になりますが、
私は卵管通水検査だったので、いつもの診察の内診台での検査でした。
朝は絶食とか、水を飲まない、みたいな条件はなく、普段通りの生活をしてOKです。
内診台にすわり、
先生が子宮に生理食塩水を入れたときは全く痛くないですが、そのあと、先生が、
今から痛みます。
と言われたときが、ちょうど卵管を通るときで、
20秒位、叫び回るほどの激痛でした。汗
すぐ収まりましたが。
私の場合は、少し詰まっていたそうで、これで改善したそうです。
痛いのは20秒、検査自体は3分あれば終わります。
検査結果もその場で教えてもらえます。
処置後の出血と痛みについて
私のクリニックでは、処置後にタンポンが入れられ、夜取りました。
出血と消毒液が多少タンポンから漏れていたので、事前にナプキンを敷いていて良かったと思います。
卵管通水のときは20秒の激痛でしたが、終わってしまえば、だいぶ痛みは収まりました。
ただ、多少は痛いので、自転車での通院は無理だと思います。(そもそも自転車はあまり良くないらしいですね。)
卵管通水検査後の出血について
卵管通水後の出血は、生理の残りかな?とも思いましたが、結局、出血は少しですが3日続いたので、卵管造影での出血だろうと思います。
ですので、衛生面を考え、卵管通水後は3日間はタイミングは取れませんでした。
だもん、排卵日とかぶらなくて、ほんまに良かった!!って思っています。
卵管造影・通水後はゴールデン期間は半年?
精子と卵子が出会う卵管が綺麗になるので、
先生曰く、半年くらいは妊娠しやすくなるそうです。
私の場合はホルモン不全も重なってダメでしたが、期待する価値はあります!
なので、がんばりましょう!!