潰瘍性大腸炎の彼氏と結婚しました。結婚式を挙げるかどうかは若干悩みましたが、割と直ぐに"挙げない"と決めました。
今回はこれの理由と、潰瘍性大腸炎が結婚式を挙げるリスクについてお話します。
ちなみに私の場合は、新郎側の潰瘍性大腸炎でした。新婦側の潰瘍性大腸炎で、新婦が挙げたいと望むならば挙げてあげるべきだと思います。
- 潰瘍性大腸炎患者は結婚式を挙げられるのか?
- そもそも、結婚式に"お呼ばれした時"潰瘍性大腸炎の彼は食べられるものが限られています。
- 潰瘍性大腸炎持ちと結婚するなら、貯蓄しろ!
- 結婚式より大切なのは、2人が一緒に居られる"入籍"という証明じゃないかな?
- ちなみに新婚旅行も行ってません。
- ≪まとめ≫2人にとってベストな結婚なら、それが全て。
結婚までの、結婚を決めたエピソードはこちら。
潰瘍性大腸炎患者は結婚式を挙げられるのか?
そりゃあ、お金さえあれば挙げられます。
それに、寛解期と言って、比較的に病状が落ち着いている時期もありますよね。
私と旦那は、旦那が潰瘍性大腸炎になって1年目のときに出会い、結婚を意識した2年目のときは、
S字結腸までの炎症があり、下血は無いが毎月の検便検査で潜血が認められる。
程度で、軽症~中程度。
炎症を示すCRPの血液検査も正常のときでした。
ですので、結婚式を挙げようと思えば挙げれたのかもしれませんが、毎朝下痢をするので、毎日体調不良なのです。
(現在は炎症は収まり、下痢の回数も減り、潜血検査も異常なしの、いわゆる寛解期を半年ほど維持できています。これが続くことを願っています。)
結論から言えば、もちろん挙げられます。
潰瘍性大腸炎って、症状の個人差がとても大きいんです。
なので、彼が、外出しても下痢が増えたりの症状が無いならば、比較的大丈夫かな?とは思います。
私の旦那は、寛解期も、外出すると緊張するらしく下痢が続きます。
しかし、私たちが結婚式を挙げなかった1番の理由は、以下の経験があったからです。
≪スポンサー広告≫
突然の即日入院で、翌月の購入済野球観戦チケットが無駄になった経験
まだ結婚なんて全く考えてなかったとき、彼の症状も
落ち着いていたので、野球の観戦チケットを購入しました。
もし、とっさの体調不良で行けなくなる可能性を考えて、席は安いものにしてほしい。との彼の希望で、席は1000円で買えるチケットです。
野球観戦が2週間後に迫ってきた時、
彼が急に下血の症状を訴えるようになり、かかりつけ医に行くも、投薬内容は変わらず、
疑問に思った私は、超有名総合病院に転院させます。
すると、そこでの初診で、緊急即日入院を言い渡されたわけです。
ちなみに潰瘍性大腸炎、入院の原則は
点滴による栄養補給で、食事なし、水のみが、1ヶ月以上余裕で続きます。
この入院の記事もまた書きます。
ともわれ、私たちは野球の観戦チケットを水の泡にすることにしました。
もちろん、野球のチケットなんかより、入院して大変な治療を受けたことのほうが大変でしたけど。
結婚式のキャンセル料って馬鹿高い
先の野球デートは、2人分のチケット2000円だったので、まぁ、まぁ大丈夫でした。
しかし、結婚式の場合はキャンセル料が100万単位です。
ホテル代みたいに、前日の連絡で100%返金、
当日の朝連絡で50%返金みたいなものではありません。
結婚式決める前からキャンセル料のことなんて、普通は考えたくも無いと思いますが。
こちら、マイナビウェディングの結婚式キャンセル料についてのページです。
結婚式の延期・中止のキャンセル料は"いつ"から"いくら"必要?|マイナビウエディングPRESS
2ヶ月前~1ヶ月前のキャンセル料は40%
1ヶ月以降は50%から。
ざっと150万以上はキャンセル料で支払う必要があるのではないでしょうか?
そもそも、結婚式に"お呼ばれした時"潰瘍性大腸炎の彼は食べられるものが限られています。
彼はときどき友達の結婚式に呼ばれます。
大体の結婚式って、メインは肉。ですよね。
事前連絡すれば、メニューを変えてもらえるのでしょうが、
彼は魚に変えてもらっても、当日の体調で食べられないかもしれないから。
と連絡しません。
なので、彼は友達の結婚式に参列しても、パンや前菜位しか食べて帰って来ないのです。
結婚式の当日は新郎新婦に食べる余裕はないことも多いですが、
体調で食べられない料理を参列者が食べる前で行う結婚式…
なかなかの拷問だと思いました。
体調悪くなったら行けない。と言いながら参列する友達の結婚式。私たちに必要ですか?
彼は、友達の結婚式に参列するとき、
体調が悪くて行けなくなる可能性もあるけど、それでも良い?
と確認してから、出席の連絡を送っています。
このような状態で、自分たちの結婚式は果たして必要あるのだろうか?とも考えました。
潰瘍性大腸炎持ちと結婚するなら、貯蓄しろ!
私の旦那、入院歴は野球観戦がキャンセルになったときの2週間だけです。
しかし、入院期間の大半は絶食。
点滴で栄養を賄っていたとはいえ、職場復帰には1ヶ月かかりました。
潰瘍性大腸炎は突然に悪くなることもあり、食事はあまり関係しないと言われているため(配慮は必要です。また記事にしますが、私もかなり工夫しています。)
入院して治療することは、潰瘍性大腸炎において重要な意味があります。
難病への医療費助成により、医療費は入院しても高くならないとはいえ、生活費までは保証してもらえません。
ですので、私たちは300万程は常に手元に置いています。
日々日々、かつかつに節約しながらです。
(医療保険が社保ならば傷病手当金がもらえます。後日説明。)
最も患者の多い難病がUC。いつ助成金が無くなるか、分かりません。
潰瘍性大腸炎はご存知のとおり、最も患者の多い難病です。
また、比較的軽症の方もいらっしゃいます。
よって、ある意味いつ指定難病の医療費助成が受けられなくなるか分かりません。
いまは医療費助成のおかげで、潰瘍性大腸炎の自己負担額は2割、月々の支払い上限も2万ほどになっているはずです。
潰瘍性大腸炎は薬も高いですが、
g-cap顆粒球吸着療法(内容はJMIROサイトをご覧下さい。 http://www.jimro.co.jp/ibd/09gcap/gcap.htm)
などは大変高額です。
オマケ 不妊治療にいくらかかるか…知ってる?
私たち夫婦は現在、不妊治療を行っています。
いまは人工授精段階で、医療保険適応外の月に2万ほどの出費ですが、
近々考えている体外授精、顕微授精には、60万円ほどの大金が必要になります。
しかも、何回で妊娠できるかは、分かりません。
かつ、不妊治療への助成金には回数制限があります。
私たち夫婦は、結婚式や新婚旅行をしなかった費用で、不妊治療を行うことになりました。
結婚式より大切なのは、2人が一緒に居られる"入籍"という証明じゃないかな?
結婚式は、挙げたいならば挙げるべきだと思います。
しかし、悩んでいたり、挙げない、という選択を選ぶのならば、
自分たちにとっての結婚は、"入籍"である。と自信を持って思うべきです。
事実、法律上に必要なのは婚姻届だけなので、
新しい苗字のちょっと良い印鑑を作って、婚姻届を書くだけなら、5000円くらいで入籍はできるのです。
私たちの場合は、ネットでウェディングドレスを買って、2人だけでホームウェディングしました。
それでも一応は20代でウェディングドレスが着たかったので、家を買ってからすぐ、ウェディングドレスを通販で購入し、2人だけで楽しみました。
すっごく幸せですよ!
まだドレスあるから、着れますし。
Amazonにはウェディングドレスもですけど、グローブの種類が多くて、1000円前後ですね。
このドレスはホームパーティ用ですが、シンプルなデザインでとても気に入っています。なんと3000円です。
旦那は御祝儀の回収が出来ないと嘆いていた。が…
旦那の場合は、いままでの友達の結婚式での御祝儀が、俺は回収できないんだな…と嘆いていました。
が。
自分の結婚式挙げないんだから、友達の結婚式に"体調悪くなったらどうしよう。"なんて思って、行く必要ないな!
と思ったらしく、それ以降、結婚式には不参加になりました。
ちなみに新婚旅行も行ってません。
私が旅行に全く興味が無いので、新婚旅行も行ってません。
これは旦那も遠出が嫌なので、私たちが1番、気が合うところです。笑
新婚旅行も行かないことには家族、親戚、職場の同僚にもドン引きされる
ちゃんと大事にされているの?
って何回言われたか…。
けど、私にとっては、結婚式より新婚旅行よりも、
2人で安心して生活できること。がベストです。
家を買いました。
トイレが1つだと、私が女の子のときに旦那のストレスがすごく溜まっていたので、
結婚してすぐに中古の一軒家を購入し、トイレを増築して住んでいます。
≪まとめ≫2人にとってベストな結婚なら、それが全て。
2人にとっての結婚の形を見つけられれば、それがベストではないでしょうか?
私たち夫婦は結婚式を挙げない選択をしましたが、
入籍したときに体調が悪いならば、3年後に式を挙げたって全然良いと思います。
≪スポンサー広告≫
おまけ♥ 結婚式をしなきゃ"結婚したことを実感できない"って、ホンマに?
結婚式した友達に言われました。
「結婚式しなきゃ、けじめ付かなくない?」
って。
けど、私は思うのです。
結婚式挙げた人は、けじめが付いたのか?って。
そんなことない気がするんですよね。
結婚式挙げなくても、新しい苗字で呼ばれるようになったり、
初めてクレジットカードのサインに新しい苗字を書いたり
自然に結婚の実感は身につくものです。