不妊治療をやめて3日目。ゴールデンウィークに言えれば良いんじゃない。って旦那と決めていたのに、4月の今日、旦那がさらっと義両親に不妊治療をやめたことを伝えてしまいました。養子縁組も考えていることまで。
どうにか義両親の反応は良かった。というか特に関心がなかったものの、緊張したあああああ。
不妊治療をやめた日記は時系列順にここにあります。
不妊治療を辞めたことと養子縁組を考えていることを義両親に伝えたこと
不妊治療をやめてから3日目。やめた初日は虚無感に襲われたりしていましたが、昨日、正式に私の新しい職場が決まったり、結構充実した日々を送ってました。
・・・・・が、突然に義両親から、明日行きます。という連絡が来たので、義両親を迎えることになりました。
スポンサー広告
不妊治療をやめたことって、いつ話す?
不妊治療をやめたとはいえ、私たちはまだ31歳同士の夫婦で、結婚してから3年もたっていません。
なので、不妊治療をやめたって話すのはまだ早いし、私の気持ちもまだ不安定やから、不妊治療をやめたことを話すのはゴールデンウィークくらいで良いんじゃない??って話しました。
・・・・が。
旦那が不妊治療をやめて3日しか経っていない今日、ポロっといったんですよ。。。
義両親への伝えた方法
旦那は、
「体外授精までしたけど子ども出来なかったし、身体もしんどいし、養子縁組もありやなって思うから、不妊治療やめたんさ。」
ってさらっと義両親に話しました。
私はまだ話すつもりがなかったので、もちろんビックリ!!
和菓子好きの旦那が、私たちが用意したのと義両親がくれたお土産の和菓子に舌鼓を打って、機嫌が良いのがアダになった とショックでした。笑
義両親の反応。そうなんやあ。終了。
義両親の反応は、顔いろ一つ変えずに、そうなんだ。で終了しました。
不自然な感じなしで。で、私に、「新しい職場がんばってね。」って。
なんだか。養子縁組についても暗黙の了承が得られたようなので、まだ養子縁組に動いてはいないですが、結構安心。
子どもは子ども。親は親?
義両親が帰ってから、旦那に「な? 親も大丈夫だっただろ? 歌の親も大丈夫だったし。」と言われました。
「大丈夫というか、関心が薄そうだったというか。。。」と言うと、
「子どもは子どもで無干渉な親やから、あんなもんじゃん。」と言っていて、確かにそうだし、なんだか救われた気分でした。
へんに、辞めたら出来るかもよ。とかも言われないし、気にしないで。とかの感じもなく、ただ受け入れてくれる姿勢をしていただけたことが、とっても安心できました。
結婚できただけで奇跡?
旦那は、「俺の親は、俺が結婚しただけでもびっくりしていて奇跡扱いだから、その先なんてどうでも良いんや。」と言っていました。
確かに、私だって、将来の結婚願望がそんなに強いほうじゃなくて、ずっと仕事しようと思っていました。
・・・結婚したけど。
で、結婚したときは子どもをそんなに考えていませんでした。だって、できて当たり前って思っていたから。
無排卵で、注射が必要で通院をして・・・・
こんなに傷つくことになるなんて、当初はまったく考えてなかったし、知らなかったんです。
これから、また夫婦2人で、楽しい生活をしよう。って思えました。